【改正民法】離婚後300日以内、再婚すれば「現夫の子」に…明治時代から124年続く「嫡出推定」規定が見直し

 

1: チミル ★ 2022/12/10(土) 17:22:33.29 ID:QKeaodR69
「離婚後300日以内に生まれた子の父は前夫」という「嫡出(ちゃくしゅつ)推定」規定を見直し、再婚後に生まれた場合の父は「現夫」とする改正民法が10日、参院本会議で成立した。2024年夏までに施行される。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.asahi.com/articles/ASQD97FQXQCSUTIL02C.html

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:23:05.29 ID:65+zHaq/0
諸外国はどうなんだろう…

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:27:46.76 ID:riTq473H0
>>2
外国のことなんて関係ない

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:23:35.02 ID:0o0dLfVR0
こんなんより放送法見直せや

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:26:10.79 ID:/N2y/q080
出産時にDNA鑑定を義務付けろ

34: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:36:58.83 ID:+zKDacTB0
>>5
これな

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:26:34.25 ID:riTq473H0
妻に貞操観念が無ければ無意味だからなぁ

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:26:35.23 ID:1AcI3Zpu0
そりゃもう、これほどまでに時代遅れな規定はなかろうよ

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:26:40.33 ID:pTHWcdwg0
結婚前に妊娠チェックと
もし妊娠してたらDNA鑑定が必要になるわけね
それってどうなのよ

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:27:14.05 ID:RZBXdqtN0
親権も共同親権にさっさと見直せよ
国内で実子誘拐が多発してるんだぞ

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:37:19.96 ID:9rEuvVQF0
これもまたテキトーだなあw
ホイホイすぐ結婚するようなのは
前夫の子でもないが次の夫の子でもなかったりするだろうに
種なしが子育て体験してみたいとかって場合は便利かもしれないが
養子と違って離縁不可だしよく考えたほうがいい

>>10
親権なんかあっても別々に住んでいたら
何かやらかした時の責任だけ押し付けられて他はそのままだったりするだろうけどね
小学生の子供でもひとりで行ける範囲内に居住するように強制でもするか

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:37:53.50 ID:pq8w10hG0
>>10
しても無駄かと

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:29:15.31 ID:AUw1YGqp0
調べてからにしてくれよな

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:30:28.00 ID:ncKTAOyE0
まあな
離婚直前までセックスはして無い可能性の方が高いかな?

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:36:37.16 ID:iJyt2tXq0
>>15
不倫が急に発覚とかないんか?

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:30:53.83 ID:d/4ceeSV0
これ托卵し放題となる

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:31:21.04 ID:pTHWcdwg0
妊娠検査の精度があがってるのと
胎児のDNA鑑定の精度も高いから
×付とお付き合いするときは
事前検査しといた方が良いねって事なの?

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:35:45.60 ID:GVGGx3Xa0
DNA鑑定入れればいいのに

26: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:35:49.55 ID:iJyt2tXq0
離婚して3日で再婚した場合(´・ω・`)子供は新しい夫の子供なの?DNA鑑定したらいいじゃない。何でしないの?

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:40:04.05 ID:H8scWKHH0
>>26
逆に三日で結婚するレベルなら明らかに不倫スタートなのになぜ前夫の子でないかどうか気になるのか

27: ただのとおりすがり 2022/12/10(土) 17:35:56.81 ID:9lCmkzS40
DNA鑑定の時代にみなし規定は相応しくないね

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:36:09.12 ID:G82AQJCb0
1年位再婚待てよ
待てないやつはどうせまた離婚するし

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:36:21.90 ID:xkfXqLjZ0
統一案件かな

30: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:36:33.11 ID:A6QJsu7Q0
DNA鑑定を任意としたまま、DNA鑑定した場合はそれを優先するようにすべきでしょこれ

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:37:49.36 ID:QYPcqaHq0
今は調べりゃわかるしどっちでもいい

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:37:51.47 ID:+zKDacTB0
てか現夫の子になるなら元夫には養育費支払い義務は生じないよね

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/10(土) 17:38:56.33 ID:D9IvkAgV0
DNA鑑定を組み込むチャンスだろ
この機を逃したらまた100年変わらんわ

0 件のコメント:

コメントを投稿