1: 名無し 2022/11/15(火) 19:07:36.78 ID:d3E7RIx89
「NISA恒久化」暗雲、非課税期間の延長は無理筋か
「口座開設期間」延長でお茶を濁す案も浮上
システム改修が障壁に
「口座開設期間」延長でお茶を濁す案も浮上
システム改修が障壁に
関連
2: 名無し 2022/11/15(火) 19:08:36.51 ID:NoP1Thur0
ふざけるなよ
3: 名無し 2022/11/15(火) 19:08:40.82 ID:tWW+/V5+0
外貨投資の方が遥かに有利
687: 名無し 2022/11/15(火) 07:07:40.68 ID:y/6xkw3g0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大草原www
大草原www
6: 名無し 2022/11/15(火) 19:11:45.34 ID:g2VRIAJP0
なんでこんな簡単なことが出来ないんだよ
ほんと岸田て無能だな
無能なサラリーマン
ほんと岸田て無能だな
無能なサラリーマン
8: 名無し 2022/11/15(火) 19:13:04.97 ID:EyAXUidj0
あっそう!
じゃあとっとと利確するわ
じゃあとっとと利確するわ
9: 名無し 2022/11/15(火) 19:13:47.02 ID:npnElUI60
国民が乾いた雑巾になりつつある
12: 名無し 2022/11/15(火) 19:15:56.83 ID:5ZgQh0LD0
おい、一つだけ忠告しておいてやる岸田あ?
これやれるかやれないかじゃお前の評価は雲泥になんぞ
これやれるかやれないかじゃお前の評価は雲泥になんぞ
13: 名無し 2022/11/15(火) 19:18:55.99 ID:o1B7qdKq0
NISA偽w
14: 名無し 2022/11/15(火) 19:20:10.03 ID:xxTeY2WP0
新しい資本主義とは何だったのか?
インベスト・イン・キシダとは何だったのか?
インベスト・イン・キシダとは何だったのか?
22: 名無し 2022/11/15(火) 19:26:23.98 ID:o1B7qdKq0
>>14
企業投資なんて有望なら勝手に金が集まるのに壺民党の言う投資はまず金をクレだからなw
金が無いから上手く行かないとw
MRJなんか見てると潤沢にカネがあっても中身空っぽで全く話にならんのがよ~く分かるw
まあ先に金なんてのは100%ペテン
企業投資なんて有望なら勝手に金が集まるのに壺民党の言う投資はまず金をクレだからなw
金が無いから上手く行かないとw
MRJなんか見てると潤沢にカネがあっても中身空っぽで全く話にならんのがよ~く分かるw
まあ先に金なんてのは100%ペテン
17: 名無し 2022/11/15(火) 19:21:05.95 ID:8t11LnGT0
というかISAと同じにしろよ
上限金額も購入金額じゃなく拠出金額に変更な
上限金額も購入金額じゃなく拠出金額に変更な
39: 名無し 2022/11/15(火) 20:01:28.29 ID:LjOvQWQe0
>>17
これだよなあ
何で余計な一味加えて複雑化させるんだろ
せっかく恒久化したのに限度額もうけるなら年単位の拠出額制限要らないだろ
っていうかそれって恒久化って言うか?
みたいな
これだよなあ
何で余計な一味加えて複雑化させるんだろ
せっかく恒久化したのに限度額もうけるなら年単位の拠出額制限要らないだろ
っていうかそれって恒久化って言うか?
みたいな
18: 名無し 2022/11/15(火) 19:22:46.15 ID:hsYzVbse0
最初からISAそのまんまパクっておけば中間層の資産めっちゃ増えてたろうに
20: 名無し 2022/11/15(火) 19:23:38.28 ID:sfRHa2At0
元々財務省は反対していたw
まあそういうことだね岸田君
まあそういうことだね岸田君
21: 名無し 2022/11/15(火) 19:25:55.72 ID:VucfeSHr0
とにかく税金は取りたいんだね。
26: 名無し 2022/11/15(火) 19:33:36.35 ID:cAHLIkAY0
iDeCoとかもゴールポスト動き出しそうだよな。
29: 名無し 2022/11/15(火) 19:36:56.78 ID:V0ZpCfFf0
岸田になってから増税の話ばっかりだな。
宏池会なんて首相にしたら駄目って事よ。
宏池会なんて首相にしたら駄目って事よ。
30: 名無し 2022/11/15(火) 19:37:54.76 ID:Pmi3zWXo0
岸田は決めれず決めたものは失敗と中止されていくんだよな
こんなバカを総理にしてるクソバカ国民、恥ずかしいったらないわ
こんなバカを総理にしてるクソバカ国民、恥ずかしいったらないわ
31: 名無し 2022/11/15(火) 19:38:41.73 ID:QUzbTgyI0
増税したいだけだって言っちゃえよ
32: 名無し 2022/11/15(火) 19:38:47.48 ID:kbx75heU0
軽く根回ししてから発言するもんちゃうの
34: 名無し 2022/11/15(火) 19:46:23.09 ID:cAHLIkAY0
次回の選挙は、減税政党を選ぼう
36: 名無し 2022/11/15(火) 19:56:46.96 ID:bXAc5SZ40
とりあえず、現状のまま5年延長したら?
それだけあればシステム改修だってできるだろう。
それすらできないの?
それだけあればシステム改修だってできるだろう。
それすらできないの?
37: 名無し 2022/11/15(火) 19:57:31.97 ID:FOmXLLXk0
正直政府に期待するだけ無駄
自分の食い扶持は自分で守らないと
自分の食い扶持は自分で守らないと
38: 名無し 2022/11/15(火) 19:59:38.96 ID:ezCgwEmh0
そもそも所得税払って手に入れた金からさらに税金取るとかアタオカ
41: 名無し 2022/11/15(火) 20:05:59.92 ID:3+CyNgR90
>>1
理由書けよ
理由書けよ
また、手数料水準の低い投資信託に売買が偏りがちなNISA制度は証券会社や銀行にとって、ほとんど儲けにつながらないとされる。業界側からは「政権としては実績作りを急ぎたいのかもしれないが、見返りが期待できないシステム改修のために、事業者がコストとリスクを引き受けなければいけない意味がわからない」(地銀幹部)と不満も漏れ聞こえる証券会社が儲からないからが理由だって
43: 名無し 2022/11/15(火) 20:14:20.41 ID:YKKgQbD30
観測気球だろ
44: 名無し 2022/11/15(火) 20:16:27.11 ID:YOCLxR9N0
増税には命かけてるくせに
唯一期待できそうな政策だったのにほんと無能だな岸田
唯一期待できそうな政策だったのにほんと無能だな岸田
46: 名無し 2022/11/15(火) 20:21:15.16 ID:YOCLxR9N0
国際舞台で明言した政策をないがしろにする岸田
48: 名無し 2022/11/15(火) 20:36:37.64 ID:goGEgXN10
エゲレスが恒久化できて日本ができないとか日本人なめとるんやろ、英語できんし羊のように大人しいからな
50: 名無し 2022/11/15(火) 20:44:14.25 ID:sozLmyAc0
やる気無さ過ぎ、どれも中途半端過ぎる
53: 名無し 2022/11/15(火) 20:58:14.06 ID:QuPWrEF00
ナメてんのか
雇用保険上げて年金削り倒してナマポ削って消費税上げて何の信用も無くなるぞ
何処までも国民の為の経済と消費を上げようとしない無能な与野党の政治屋は要らんわ
そもそもNISAやiDeCoなんて要らんレベルなのに何処まで搾取と無駄使いしてんだよ
雇用保険上げて年金削り倒してナマポ削って消費税上げて何の信用も無くなるぞ
何処までも国民の為の経済と消費を上げようとしない無能な与野党の政治屋は要らんわ
そもそもNISAやiDeCoなんて要らんレベルなのに何処まで搾取と無駄使いしてんだよ
55: 名無し 2022/11/15(火) 20:59:31.78 ID:ohFT0AjK0
この国でお得なことなんてないの
如何に愚民から金を巻き上げるかしか考えてないんだから
如何に愚民から金を巻き上げるかしか考えてないんだから
56: 名無し 2022/11/15(火) 21:01:04.18 ID:13KecvOk0
岸田「元からこれはただのエサ。狙いは金融所得課税よ」
57: 名無し 2022/11/15(火) 21:24:02.47 ID:ipOkCVnJ0
「インベストインキシダDEATH!」って、ロンドンで岸田が言ってたもんな
58: 名無し 2022/11/15(火) 21:28:31.71 ID:d3LfHLp00
壮大な罠にしか見えんな
689: 名無し 2022/11/15(火) 07:11:23.17 ID:xHu9Un5I0
( ・`ω・´) 菅直人「俺は原発に詳しい」 岸田「私は金融業界出身」
692: 名無し 2022/11/15(火) 07:16:54.26 ID:xod4W0+8M
おカネがとけると書いて金融(´・ω・`)
688: 名無し 2022/11/15(火) 07:10:29.43 ID:HkTa5m+Q0
譲渡益税を10%に戻すいやせめて15%にすればいいのに( ゜д゜)、ペッ
0 件のコメント:
コメントを投稿