1: ぐれ ★ 2022/11/07(月) 01:58:47.89 ID:k6RhkAPn9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667753927/
>>11/6(日) 6:02配信
現代ビジネス
1人あたりGDPで、台湾が日本を抜いた。韓国が日本を抜くのも時間の問題だ。アベノミクス以前と比べて、日本の国際的地位は、大きく下落した。日本企業が円安に安住して、技術開発を怠ったからだ。日本は、挽回できるか?
10月に公表されたIMF(国際通貨基金)の世界経済見通しによると、2022年の1人あたりGDPで、台湾が44821ドル(世界第24位)となり、日本の42347ドル(27位)を越えた。
台湾と韓国の経済成長率は高いので、1人あたりGDPで日本を抜くのは、時間の問題だと考えられていた。韓国の値がやや高かったので、韓国が先に日本を抜くと考えられていたのだが、実際には台湾が先になった。
日本が韓国に抜かれるのも、時間の問題だ。多分、今年中か来年中にそれが起きるだろう。
これまでも、シンガポールと香港の1人あたりGDPは、日本よりかなり高かった(2022年で、シンガポールは世界第5位、99935ドル、香港は第16位、62015ドル)。ただし、人口は数百万人だ(シンガポールは569万人、香港は748万人)。つまり、都市国家であって、日本とは簡単に比較できない面がある。
それに対して、台湾は人口が日本より少ないとはいえ、数千万人のオーダーだ(2357万人)。
この規模の人口のアジアの国・地域の1人あたりGDPが日本を抜くのは、初めてのことだ。
前述のように韓国、台湾の成長率は日本よりかなり高いので、何もしなければ、日本が挽回するのは難しい。むしろ、差が拡大していくだろう。
日本は、もはやアジアで最も豊かな国とは言えない。その意味で、今回の統計が示す結果は、歴史的な意味を持っている。
アベノミクスで、日本は世界13位から27位に転落
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f2aaacf5f4c34cd2ce56b026ca86cf55106e21a
※前スレ
日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667744008/
★ 2022/11/06(日) 21:19:55.76
現代ビジネス
1人あたりGDPで、台湾が日本を抜いた。韓国が日本を抜くのも時間の問題だ。アベノミクス以前と比べて、日本の国際的地位は、大きく下落した。日本企業が円安に安住して、技術開発を怠ったからだ。日本は、挽回できるか?
10月に公表されたIMF(国際通貨基金)の世界経済見通しによると、2022年の1人あたりGDPで、台湾が44821ドル(世界第24位)となり、日本の42347ドル(27位)を越えた。
台湾と韓国の経済成長率は高いので、1人あたりGDPで日本を抜くのは、時間の問題だと考えられていた。韓国の値がやや高かったので、韓国が先に日本を抜くと考えられていたのだが、実際には台湾が先になった。
日本が韓国に抜かれるのも、時間の問題だ。多分、今年中か来年中にそれが起きるだろう。
これまでも、シンガポールと香港の1人あたりGDPは、日本よりかなり高かった(2022年で、シンガポールは世界第5位、99935ドル、香港は第16位、62015ドル)。ただし、人口は数百万人だ(シンガポールは569万人、香港は748万人)。つまり、都市国家であって、日本とは簡単に比較できない面がある。
それに対して、台湾は人口が日本より少ないとはいえ、数千万人のオーダーだ(2357万人)。
この規模の人口のアジアの国・地域の1人あたりGDPが日本を抜くのは、初めてのことだ。
前述のように韓国、台湾の成長率は日本よりかなり高いので、何もしなければ、日本が挽回するのは難しい。むしろ、差が拡大していくだろう。
日本は、もはやアジアで最も豊かな国とは言えない。その意味で、今回の統計が示す結果は、歴史的な意味を持っている。
アベノミクスで、日本は世界13位から27位に転落
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f2aaacf5f4c34cd2ce56b026ca86cf55106e21a
※前スレ
日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667744008/
★ 2022/11/06(日) 21:19:55.76
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:01:28.73 ID:mrTrtaSU0
>>1
>アベノミクスで、日本は世界13位から27位に転落
統一教会であの世に転落 www
>アベノミクスで、日本は世界13位から27位に転落
統一教会であの世に転落 www
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:02:37.80 ID:YmAvd/8K0
>>1
あたりまえだろ、日本には先端産業が全く無い。
今後、日本はもっと下落していくよ。
EVで日本の自動車産業も全滅の予定。
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:07:22.51 ID:PVNqZA4/0
>>1
人工が少ない国に負けるとか
なら日本は無理に移民いれて
人数保たなくてもいいってことじゃん
人工が少ない国に負けるとか
なら日本は無理に移民いれて
人数保たなくてもいいってことじゃん
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:09:29.10 ID:ZNpDfr6H0
>>1
安倍「このアベノミクスの円安・物価高は良い」
安倍「このアベノミクスの円安・物価高は良い」
478: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 03:23:50.68 ID:xwLtNEIT0
>>1
ネトウヨって馬鹿だから
これでもアベノミクスは成功って強弁するからな
ネトウヨのせいで日本は壊れた
ネトウヨって馬鹿だから
これでもアベノミクスは成功って強弁するからな
ネトウヨのせいで日本は壊れた
485: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 03:24:42.60 ID:wQBVAYfa0
>>478
何が壊れた?w
雇用が改善されたじゃんw
何が壊れた?w
雇用が改善されたじゃんw
479: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 03:23:58.71 ID:RowqZxNP0
>>1
でもアジアNo.1の税金大国は日本だぞ
向こう30年はその1位座は譲らないと思う
むしろ引き離す
でもアジアNo.1の税金大国は日本だぞ
向こう30年はその1位座は譲らないと思う
むしろ引き離す
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 01:59:28.42 ID:pKlSk7ma0
とっくの昔だろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:00:44.31 ID:Bu5tNiBM0
結局ヒトなんてそれなりで充分ちゃうの?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:00:45.58 ID:yo8yZaL70
Z世代は豊かだった頃知らないだろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:06:31.20 ID:u2glfzSM0
>>4
昭和老害の妄想
昭和老害の妄想
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:07:48.63 ID:EAKS/GjA0
>>4
だから自分が貧困だという自覚もない
だから自分が貧困だという自覚もない
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:12:29.04 ID:1Fi02rO70
>>4
むしろ、老害がいつまでも
「それでも何と言っても日本は先進国!」って
思い続けているのが最大の悪では?
情報のアップデートが出来ないというか、
過去30年間経済成長していないなんて、明らかに老害世代が怠け者だった証拠w
むしろ、老害がいつまでも
「それでも何と言っても日本は先進国!」って
思い続けているのが最大の悪では?
情報のアップデートが出来ないというか、
過去30年間経済成長していないなんて、明らかに老害世代が怠け者だった証拠w
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:17:56.24 ID:7zz7w8Wb0
>>66
そういう連中相手にクールジャパンとかMRJとか今だと半導体とかで気持ちよくさせて
国から金出させて中抜きするクズがいるのは真面目にどうにかしないといかん
そういう連中相手にクールジャパンとかMRJとか今だと半導体とかで気持ちよくさせて
国から金出させて中抜きするクズがいるのは真面目にどうにかしないといかん
779: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:23:06.39 ID:KE1Q5QGr0
>>102
投資信託の商品名を歴代並べると
対象年齢層の流行やイメージ傾向が見て取れる
投資信託の商品名を歴代並べると
対象年齢層の流行やイメージ傾向が見て取れる
958: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:48:52.03 ID:I0Jp652P0
>>4
台湾といえば枕詞のように叫んでる「台湾有事が危ない」って言い分も老害に多いんだと思う
台湾有事が最も叫ばれていたのは半世紀前
台湾といえば枕詞のように叫んでる「台湾有事が危ない」って言い分も老害に多いんだと思う
台湾有事が最も叫ばれていたのは半世紀前
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:00:48.29 ID:nxakurkW0
台湾なら許す
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:01:10.21 ID:CitqEhUA0
ありがとう自公政権w
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:01:11.97 ID:QLR0Eqpa0
むしろ今までまだ1位だったのか
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:01:37.26 ID:QLR0Eqpa0
でも選挙では自民党に入れます
274: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:45:30.38 ID:Gxg2NB960
>>10
野党は技術に反対だからなw
野党は技術に反対だからなw
602: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 03:46:26.14 ID:3uNzZ8nS0
>>10
日本人は茹で蛙と言われているらしい
気づいても何ら行動を変えないらしい
自民党はひたすら赤字国債を財源にしたばら蒔きをやり、
国民はひたすら、小金を預金する
日本人は茹で蛙と言われているらしい
気づいても何ら行動を変えないらしい
自民党はひたすら赤字国債を財源にしたばら蒔きをやり、
国民はひたすら、小金を預金する
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:02:02.92 ID:l/os1lcU0
日本が貧しくなってるのはそうなんだろうけど、
実際台湾行くとそんな豊かな感じしないんだよな
実際台湾行くとそんな豊かな感じしないんだよな
761: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:19:50.57 ID:KoB2Xq5G0
>>12
まだ豊かだった頃に作ったインフラ上で生活してるから気付きにくい
まだ豊かだった頃に作ったインフラ上で生活してるから気付きにくい
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:03:23.36 ID:VLXjIavl0
地獄の自公政権で没落する一方の日本
中国に負けて韓国に負けて台湾にも負けた。次はいよいよ北朝鮮に負ける番かな
中国に負けて韓国に負けて台湾にも負けた。次はいよいよ北朝鮮に負ける番かな
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:40:02.26 ID:Vw7DKEL00
>>16
平壌見るに日本はすでに負けている
ただ勝ち負けは抜きにして日本からは文明や技術を取り上げてほしい
使いこなせる民度が前提だからな
平壌見るに日本はすでに負けている
ただ勝ち負けは抜きにして日本からは文明や技術を取り上げてほしい
使いこなせる民度が前提だからな
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:03:24.55 ID:SweM7V7F0
オードリータンを連れてきて総理大臣にしろ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:03:59.70 ID:1Lng/XNi0
日本は、もはやアジアで最もサタンの国
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:04:13.52 ID:SN3PzJeb0
記憶力がないのが政治家なので
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:04:14.68 ID:psOTS1Yn0
大卒初任給
1980年「10万円」→1990年「20万円」
うおおおおおおおお
→
→→
→→→→2020年「20万円」
うおおお……
オーストラリア(初任給40万円)「ジャップさあ…」
アメリカ(初任給50万円)「なんだいその初任給…?」
1980年「10万円」→1990年「20万円」
うおおおおおおおお
→
→→
→→→→2020年「20万円」
うおおお……
オーストラリア(初任給40万円)「ジャップさあ…」
アメリカ(初任給50万円)「なんだいその初任給…?」
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:08:37.27 ID:6sPOfUDl0
>>20
それって意味あんのかw?
為替レートにも依存するその数字あげて?w
物価や雇用形態に依存する初任給を比べたところで
どうしようもないだろw
それって意味あんのかw?
為替レートにも依存するその数字あげて?w
物価や雇用形態に依存する初任給を比べたところで
どうしようもないだろw
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:26:08.95 ID:psOTS1Yn0
>>42
アメリカ人の年収は日本のそれを遥かに超えるものとなっている
理系新卒の年収は700〜900万円
平均為替レート換算では930万円
えっとジャップ兄さんは年収いくらだっけ?
日本の経済が拡大しなければ、米国との給与差はますます開いていくことになるだろう
アメリカ人の年収は日本のそれを遥かに超えるものとなっている
理系新卒の年収は700〜900万円
平均為替レート換算では930万円
えっとジャップ兄さんは年収いくらだっけ?
日本の経済が拡大しなければ、米国との給与差はますます開いていくことになるだろう
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:28:42.51 ID:NaCxA5Cv0
>>153
年収が高くても保険の関係でアメリカはヤバいからね
アメリカで病気や事故で働けなくなったらどうなるのか興味あるな
年収が高くても保険の関係でアメリカはヤバいからね
アメリカで病気や事故で働けなくなったらどうなるのか興味あるな
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:37:30.28 ID:psOTS1Yn0
>>170
アメリカの民間医療保険の加入は6割
公的医療保険も3割
むしろ超少子高齢化の国民皆保険のせいで医療の保険料がどんどん上がっていて
天引きが増えている日本のほうが負担率やべえよw
アメリカの民間医療保険の加入は6割
公的医療保険も3割
むしろ超少子高齢化の国民皆保険のせいで医療の保険料がどんどん上がっていて
天引きが増えている日本のほうが負担率やべえよw
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:41:21.78 ID:NaCxA5Cv0
>>228
民間医療保険の時点でダメでしょ
日本の公的医療保険のような無制限の施療はできない
保険でカバーできる範囲内だけとか万一の大病の場合に破産コースだぞ
民間医療保険の時点でダメでしょ
日本の公的医療保険のような無制限の施療はできない
保険でカバーできる範囲内だけとか万一の大病の場合に破産コースだぞ
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:36:28.69 ID:frwqgoaV0
>>20
何か意味あるの?その比較
オーストラリアのスーパーで500ミリリットルペットボトルを買うと3.5ドル(約298円)なんだけどw
何か意味あるの?その比較
オーストラリアのスーパーで500ミリリットルペットボトルを買うと3.5ドル(約298円)なんだけどw
227: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:37:30.26 ID:l6HxevtP0
>>221
■日本の物価が安い、は嘘
アメリカのアマゾン見るとわかるけど
アメリカのアマゾンで売ってるものは日本より安い
マックのハンバーガーなんかもよく比較されるけど
アメリカのマックは日本と大きさが全く違う
youtuberが散々動画も出してる
日本が安いのは外食だけ
これは従業員が奴隷賃金で働いてるから安いだけ
日本はあらゆるものが海外からの輸入だから、そもそも安くできるわけがない
普通に考えればわかるよな
■日本の物価が安い、は嘘
アメリカのアマゾン見るとわかるけど
アメリカのアマゾンで売ってるものは日本より安い
マックのハンバーガーなんかもよく比較されるけど
アメリカのマックは日本と大きさが全く違う
youtuberが散々動画も出してる
日本が安いのは外食だけ
これは従業員が奴隷賃金で働いてるから安いだけ
日本はあらゆるものが海外からの輸入だから、そもそも安くできるわけがない
普通に考えればわかるよな
323: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:54:50.03 ID:yCwdLyy10
>>227
外食はもっと上がっていいと思うわ
せめてランチ1000円がベースになっていい
日本はサービス業の賃金が安すぎる
外食はもっと上がっていいと思うわ
せめてランチ1000円がベースになっていい
日本はサービス業の賃金が安すぎる
334: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:56:14.40 ID:sUAnhmU70
>>323
今はそうなってるよ
コロナで客入りは減ってるけどね
今はそうなってるよ
コロナで客入りは減ってるけどね
344: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:58:08.96 ID:479pvaSc0
>>323
とりあえずテレビの激安特集禁止
とりあえずテレビの激安特集禁止
353: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:59:24.88 ID:iFek7Jps0
>>323
ペットボトルの水
ダンボール陳列 $1.2
冷蔵庫陳列 $3.5
全く同じ品で冷蔵庫に陳列する人件費+費用で3倍だからな
日本は同じ店なら同一金額だろ
その辺の考え方に違いがある
ペットボトルの水
ダンボール陳列 $1.2
冷蔵庫陳列 $3.5
全く同じ品で冷蔵庫に陳列する人件費+費用で3倍だからな
日本は同じ店なら同一金額だろ
その辺の考え方に違いがある
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:43:59.07 ID:iFek7Jps0
>>221
コロナ前の19年それくらいだったな。
ただし、それは「冷えてる」ペットボトル。
常温のは全く同じやつでも$1.2だったよ。
98年くらいは冷えていて$0.6とかだったのにな。
物価5倍になってる。
でもホテルはシェラトンで$350/部屋くらいでよく分からん。
日本が高すぎんのかね。
コロナ前の19年それくらいだったな。
ただし、それは「冷えてる」ペットボトル。
常温のは全く同じやつでも$1.2だったよ。
98年くらいは冷えていて$0.6とかだったのにな。
物価5倍になってる。
でもホテルはシェラトンで$350/部屋くらいでよく分からん。
日本が高すぎんのかね。
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:45:39.44 ID:psOTS1Yn0
>>221
その比較なんか意味あるのか?
オーストラリアのスーパーじゃ牛乳は日本と同じくらいのお手ごろな値段で売ってるぞ
ガロン売りだけどなw
その比較なんか意味あるのか?
オーストラリアのスーパーじゃ牛乳は日本と同じくらいのお手ごろな値段で売ってるぞ
ガロン売りだけどなw
291: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:49:19.90 ID:iFek7Jps0
>>277
オーストラリアはガロンじゃないぞ。イギリス領だからリッター単位だ。ただ、牛乳が2リッターなだけ。
オーストラリアはガロンじゃないぞ。イギリス領だからリッター単位だ。ただ、牛乳が2リッターなだけ。
311: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:53:22.85 ID:psOTS1Yn0
>>291
すまん
1ガロンに負けず劣らずの大容量売りってことが言いたかったw
すまん
1ガロンに負けず劣らずの大容量売りってことが言いたかったw
303: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:51:17.81 ID:Gxg2NB960
>>277
日本も中国大陸を奪還して、たくさん牛飼うか。
オーストラリアをお手本にしよう。
'
日本も中国大陸を奪還して、たくさん牛飼うか。
オーストラリアをお手本にしよう。
'
804: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:26:02.77 ID:5J4FFRKQ0
>>20
アメリカは賃金とともに物価が2倍
日本 コロナ入院費 救急車
アメリカ コロナ入院費330万 救急車 1回25万
アメリカの病人の第一声「救急車呼ばないで…」
若者は本当に豊かか?
アメリカは賃金とともに物価が2倍
日本 コロナ入院費 救急車
アメリカ コロナ入院費330万 救急車 1回25万
アメリカの病人の第一声「救急車呼ばないで…」
若者は本当に豊かか?
833: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:30:09.61 ID:fnVQX4gU0
>>804
> アメリカは賃金とともに物価が2倍
一応賃金の方が伸びてはいる(ウクライナ戦争開始後の一時的な物価の伸びを外せば)
> 日本 コロナ入院費 救急車
> アメリカ コロナ入院費330万 救急車 1回25万
>
> アメリカの病人の第一声「救急車呼ばないで…」
これは日本人が「日本人の方がマシ」を強調するために誇張している
アメリカ人の8割は何らかの民間医療保険に入っている
貧乏人向けのセーフティーネットの社会福祉制度もちゃんとある(彼ら向けの医療保険制度もオバマ政権が導入し、一応廃止されてはいない)
日本みたいに生活保護の捕捉率が3割、ということはない
アメリカ以外で見れば、ヨーロッパではむしろ「医療費無料」の国の方が多い
> 若者は本当に豊かか?
> アメリカは賃金とともに物価が2倍
一応賃金の方が伸びてはいる(ウクライナ戦争開始後の一時的な物価の伸びを外せば)
> 日本 コロナ入院費 救急車
> アメリカ コロナ入院費330万 救急車 1回25万
>
> アメリカの病人の第一声「救急車呼ばないで…」
これは日本人が「日本人の方がマシ」を強調するために誇張している
アメリカ人の8割は何らかの民間医療保険に入っている
貧乏人向けのセーフティーネットの社会福祉制度もちゃんとある(彼ら向けの医療保険制度もオバマ政権が導入し、一応廃止されてはいない)
日本みたいに生活保護の捕捉率が3割、ということはない
アメリカ以外で見れば、ヨーロッパではむしろ「医療費無料」の国の方が多い
> 若者は本当に豊かか?
868: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:34:56.46 ID:BsdciCTz0
>>833
日本は明らかに低福祉高負担のひどい国なんだよな
特に生活保護補足率はどの国よりも低くて人権侵害してる
欧米だったら訴訟になって国そのものが成立しなくなるレベルだよ
弱者に冷たく上級だけが超え太る最低な国だからこんなに没落したんだよね
日本は明らかに低福祉高負担のひどい国なんだよな
特に生活保護補足率はどの国よりも低くて人権侵害してる
欧米だったら訴訟になって国そのものが成立しなくなるレベルだよ
弱者に冷たく上級だけが超え太る最低な国だからこんなに没落したんだよね
894: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:38:47.30 ID:sUAnhmU70
>>868
道路維持装置として生きていってねw
道路維持装置として生きていってねw
869: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:35:04.49 ID:5J4FFRKQ0
>>833
ヨーロッパみたいに消費税20%にすれば医療費や学費は無料になるかもね
ヨーロッパみたいに消費税20%にすれば医療費や学費は無料になるかもね
879: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:36:34.95 ID:wQBVAYfa0
>>869
インフレに困ってるならもっと消費税上げればいいのになw
インフレに困ってるならもっと消費税上げればいいのになw
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:06:23.91 ID:gnE92p4I0
いつまでも豊かなんて不健全そのものだしええんちゃうの
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:06:43.75 ID:6sPOfUDl0
本当にアホどもはどうしようもないな
台湾
年少人口(0~14歳): 14.0%
生産年齢人口(15~24歳): 13.4%
生産年齢人口(25~64歳): 60.6%
高齢者人口(65歳以上): 12.0%
日本
年少人口(0~14歳): 13.2%
生産年齢人口(15~24歳): 9.7%
生産年齢人口(25~64歳): 51.3%
高齢者人口(65歳以上): 25.8%
高齢者人口が2倍以上も多い日本と台湾比べてもどうしようもねぇだろ
もしアベノミクスのせいにする馬鹿はむしろ少子化を防げなかった政策ぐらいだろう
1人当たりのGDPで比べて「昨今の政治が~」とか評論する馬鹿は
低知能が日本の衰退だと頭に入れておけとしか言いようがないわw
お前が貧しいのはお前の責任なんだよw
台湾
年少人口(0~14歳): 14.0%
生産年齢人口(15~24歳): 13.4%
生産年齢人口(25~64歳): 60.6%
高齢者人口(65歳以上): 12.0%
日本
年少人口(0~14歳): 13.2%
生産年齢人口(15~24歳): 9.7%
生産年齢人口(25~64歳): 51.3%
高齢者人口(65歳以上): 25.8%
高齢者人口が2倍以上も多い日本と台湾比べてもどうしようもねぇだろ
もしアベノミクスのせいにする馬鹿はむしろ少子化を防げなかった政策ぐらいだろう
1人当たりのGDPで比べて「昨今の政治が~」とか評論する馬鹿は
低知能が日本の衰退だと頭に入れておけとしか言いようがないわw
お前が貧しいのはお前の責任なんだよw
699: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:07:32.12 ID:tQBKTTeb0
>>32
自業自得はその通り
人口構成がこうなるのは前々から分かっていた
国家存立を危うくする安全保障の危機に直面することをな
それれを放置した壺民党に投票して来たなのは
見猿聞か猿言わ猿のお前のような脳死日本人どもだ
若いやつらも含めてだぞ
投票権あるのに自民党を倒さなかったかのだから
自業自得はその通り
人口構成がこうなるのは前々から分かっていた
国家存立を危うくする安全保障の危機に直面することをな
それれを放置した壺民党に投票して来たなのは
見猿聞か猿言わ猿のお前のような脳死日本人どもだ
若いやつらも含めてだぞ
投票権あるのに自民党を倒さなかったかのだから
713: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:10:19.56 ID:yRqrt+YD0
>>32
少子化を承知で円安誘導のアベノミクス金融緩和をした安倍が一番悪いって分かれよ
少子化を承知で円安誘導のアベノミクス金融緩和をした安倍が一番悪いって分かれよ
763: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:20:00.34 ID:neRdOWvs0
>>32
まあ実際に日本は高齢者割合が多くて貧しいというのは実態にあってるんじゃないか?
若者は年寄りからの搾取で疲弊してるわけで
ケケ中の派遣利権で氷河期潰して、その後もろくな少子化対策してないツケだね
まあ実際に日本は高齢者割合が多くて貧しいというのは実態にあってるんじゃないか?
若者は年寄りからの搾取で疲弊してるわけで
ケケ中の派遣利権で氷河期潰して、その後もろくな少子化対策してないツケだね
768: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:21:23.34 ID:ycAogZPS0
>>763
少子高齢化で貧しくなってる
働く人が減って年金生活者が増えてて、豊かにはならないからな
少子高齢化で貧しくなってる
働く人が減って年金生活者が増えてて、豊かにはならないからな
778: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:23:04.18 ID:yRqrt+YD0
>>763
小泉と竹中のせいで、工場が派遣職になってしまったのは痛いね
工場がよしんば国内回帰しても、ワーキングプアで結婚できない派遣労働者の雇用だけ増える地獄絵図
小泉と竹中のせいで、工場が派遣職になってしまったのは痛いね
工場がよしんば国内回帰しても、ワーキングプアで結婚できない派遣労働者の雇用だけ増える地獄絵図
810: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 04:26:41.93 ID:sUAnhmU70
>>778
派遣は主要国では普通だよ
窓口受付もだいたい派遣に置き換わったし
派遣は主要国では普通だよ
窓口受付もだいたい派遣に置き換わったし
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:09:44.84 ID:yCwdLyy10
産業の問題から目を背けてアベノミクスとかいう金融・財政で誤魔化してきたツケ
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:10:00.72 ID:PVNqZA4/0
日本を陥れたいW宗教が
日本を統治してるんだもの
そりゃ日本が沈没するよね
日本を統治してるんだもの
そりゃ日本が沈没するよね
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:10:03.79 ID:FmD3s12f0
アメリカ的にも台湾の半導体のが重要
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 02:10:20.50 ID:F+CM+WL80
スーパー行くと愕然とする
老人老人老人老人
東京23区でこれ
老人老人老人老人
東京23区でこれ
0 件のコメント:
コメントを投稿