1: Stargazer ★ 2022/11/06(日) 17:48:41.17 ID:YC+CeSu/9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667724521/
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e594f40f6889ba3530b41c0c7e10b647f9e43b
政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。
マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。
個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667704801/
政府は、マイナンバーカード交付時に入れる透明ケースの配布廃止を検討している。ケースに入れると、個人番号が隠れる仕組みになっているが、番号が知られただけでは悪用されないからだ。配布廃止により、マイナカードに対する正しい理解を促す。
マイナカードを紛失した場合、コールセンターに連絡して、第三者による悪用を止める必要がある。ただ、マイナカードには顔写真が付いており、利用には本人確認が必要になる。インターネットで使う場合も、事前に設定した暗証番号を入力しなければならない。
個人番号は、必要な場合を除き、他人に教えないよう定めている。総務省によると、個人番号を他人に見られることを心配する声もあって、交付開始時からケースを配っていたという。政府関係者は「金庫で厳重に保管する人もいるが、その必要もない」と話している。
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667704801/
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:49:36.41 ID:kosZKiLj0
>>1
お前らの番号教えて
お前らの番号教えて
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:09:47.48 ID:kVtsWZWI0
>>3
マイナンバーを知られるのは良いけど
公開するのは違法なんじゃなかったっけ?
マイナンバーを知られるのは良いけど
公開するのは違法なんじゃなかったっけ?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:54:54.34 ID:/qHXBryZ0
>>1
いやいや、隠さないといけないなら最近のクレジットカードと同じくナンバーレスにしようよ
個人照合は機械にパスコードを入れてやればよく、カード表面に書く必要はないだろ?
いやいや、隠さないといけないなら最近のクレジットカードと同じくナンバーレスにしようよ
個人照合は機械にパスコードを入れてやればよく、カード表面に書く必要はないだろ?
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:49:14.92 ID:UpoppLBS0
恐るべし令和
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:50:01.43 ID:3qXyUzfC0
ハッキングされて番号と氏名がひもづけされたデータが流出するフラグだと思う
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:55:41.53 ID:3nUOxnpr0
>>5
出たからどうってこともないだろう
出たからどうってこともないだろう
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:50:09.42 ID:MLiTV3WZ0
ノーガード戦法!
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:50:36.90 ID:b3KPy6h+0
あんなケースでも中抜きされて1個5000円の経費 日本すごい!
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:51:03.87 ID:1dMUJQBO0
免許証ですら写真変えて完璧偽造されてんのに何が悪用はされないだ
簡単になりすまし可能よ、バカ政府
数万で免許証が買えるの知らないバカなイット議員
簡単になりすまし可能よ、バカ政府
数万で免許証が買えるの知らないバカなイット議員
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:51:10.19 ID:ab6fuVGe0
マイナンバーで管理
エアコンは遠隔操作
ネット利用で受信料徴収
さぁ日本がどんどん共産国になっていくよ
みんなバスに乗り遅れるなよ
エアコンは遠隔操作
ネット利用で受信料徴収
さぁ日本がどんどん共産国になっていくよ
みんなバスに乗り遅れるなよ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:51:18.26 ID:3F+tZSf50
悪用例が横行して深刻ニナル迄手を打つ気が無いな
コロナワクチン死も全部逃げおおせたようだし
コロナワクチン死も全部逃げおおせたようだし
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:51:21.78 ID:UQnCjP4L0
官房長官は次の記者会見の時にネームプレートにマイナンバー出すよな
当たり前だよな
当たり前だよな
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:51:40.12 ID:U96RRxTI0
顔写真なんて誰もみてない
みたとしてもわかるわけない
みたとしてもわかるわけない
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:56:08.28 ID:5b2EFGUU0
>>13
スマホと一緒に落として
写真かざしてスマホの顔認証突破されてるやつはいる
スマホと一緒に落として
写真かざしてスマホの顔認証突破されてるやつはいる
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:53:03.86 ID:N88+a0Ak0
これどうすんの?
マイナンバー法に関する罰則
マイナンバー法に関する罰則
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:53:05.42 ID:p/YTcuwT0
こんな無能が国を運営できるわけない
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:54:36.45 ID:I/AHt8Tz0
>>16
出来てしまうんだよな
無能な分を国民が親切にカバーしてくれるからな
出来てしまうんだよな
無能な分を国民が親切にカバーしてくれるからな
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:53:36.98 ID:/y9IAkTp0
悪用するやつは極刑でいいよ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:53:41.19 ID:CvmS5Ju90
そんな事言ってたらクレカなんて使えないよ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:54:09.24 ID:Llp1xLlJ0
配布廃止により、マイナカードに正しい理解を示す
まーた庶民が誤解しちゃったのか。どうしようもねえな
まーた庶民が誤解しちゃったのか。どうしようもねえな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:56:58.29 ID:vu8RrUVx0
そう言ってて悪用されるのが今の自民党、公務員
そして誰も責任を取らないという
まずは責任を明確にしてから、きっちり賠償する姿勢を見せてから推奨してほしいわ
そして誰も責任を取らないという
まずは責任を明確にしてから、きっちり賠償する姿勢を見せてから推奨してほしいわ
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:57:08.05 ID:tOzE5DxJ0
マイナンバーだけでは何ができないから安全だ、と教えてくれないとよくわからん。
マイナンバーで何ができるかは知らせてるのだろうけど。
マイナンバーで何ができるかは知らせてるのだろうけど。
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:59:15.27 ID:hWQqOUYf0
クレカもキャッシングカードもそうだが、暗証番号をハッキング出来る訳だし、ハッキングされたらどうするんだね?
TwitterもLINEもハッキング可能
TwitterもLINEもハッキング可能
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 17:59:59.06 ID:V51SyraI0
この場合は カードケース利権なww
あの手この手で必死なのなw
あの手この手で必死なのなw
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:00:14.12 ID:iIg4tye/0
もう岸田の番号公開すべきだろ
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:00:50.36 ID:ukocSbdU0
ちょっと教えて。マイナンバー交付申請書と ID があればマイナンバーが分からなくても申請できる?
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:00:59.51 ID:5n1mJfcB0
悪用されないから漏らしても安心😌
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:01:57.12 ID:EDViybCf0
理論的にはマイナンバーで行政手続きが楽になる
現実的にはその場しのぎでシステムをいじるから面倒になる
現実的にはその場しのぎでシステムをいじるから面倒になる
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:02:00.29 ID:UBMblTLw0
全てが適当、コロナ対策もそう。国民守る気などない。
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:02:07.17 ID:kO5GMuJV0
じゃあ最初に言ってた厳重に管理しろはなんだったの?
扱いが変わるとは有り得ん
扱いが変わるとは有り得ん
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:02:22.45 ID:AD4Mwsuo0
>番号が知られただけでは悪用されない
「悪用する側が居なければ悪用されない!」みたいなアホな事言ってる大臣がいそう…
「悪用する側が居なければ悪用されない!」みたいなアホな事言ってる大臣がいそう…
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:05:01.08 ID:+ckS7qeq0
そもそもクレジットカードの番号の方が重要だろ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:05:02.57 ID:tiZl3oPU0
検討はいいから結論出たらニュースにしてね
飽きた
飽きた
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:05:08.03 ID:UBMblTLw0
今まで会社の年末調整ではわざわざ番号隠して封筒入れてた。しかしそれが全く無意味であったとは恐るべし。
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:05:12.69 ID:B6yvsxy00
馬鹿みたい
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:05:46.81 ID:E+roJiBH0
どうせメンドクセ!だけだろ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:07:19.76 ID:B0d/cZaa0
ブレまくりやん
また住基カード笑で良かったやん
また住基カード笑で良かったやん
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:07:22.79 ID:FVhlQaCA0
今までのはなんだったの?
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:07:24.23 ID:ZCiXSizv0
健康保険証も免許証も年金番号もそれ自体が公表されても意味はなかった?
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:09:06.44 ID:0sbnd78e0
2年前から普通に前からそのーケースセットで貰えたけど何で今になってドヤってるのか?
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:09:25.25 ID:eO7sLbA30
あのカバーじゃまなんだよな
財布のカード入れになかなか入らなくてよ
財布のカード入れになかなか入らなくてよ
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/06(日) 18:10:19.06 ID:KKEiey130
どっちにしろ知られない方がええやろ
0 件のコメント:
コメントを投稿