1: サソリ固め(東京都) [GB] 2022/11/06(日) 21:57:03.74 ID:49dxQ7cq0● BE:227847468-2BP(1500)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667739423/
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
燃料を使わずに人工衛星を打ち上げる「発射装置」が起こす宇宙開発革命
多くの民間企業が参加し始めている宇宙開発事業ですが、ロケットを使わない一風変わったアプローチをとっているベンチャー企業もあります。それが米カリフォルニア州の宇宙飛行技術開発企業「SpinLaunch」です。
「SpinLaunch」は、2014年にジョナサン・イェニー氏によってカリフォルニア州サニーベールで創業されました。現在の本社は、カリフォルニア州ロングビーチにあります。
SpinLaunchは、従来の化学ロケットへの依存を減らし「遠心力を利用してモノを宇宙空間に飛ばす」という打ち上げシステムを開発しています。
SpinLaunchは、軌道に向かって垂直に推進する従来の化学ロケットエンジンを使う代わりに、大きな真空チャンバーの中で回転するアームを使います。
https://www.appbank.net/2022/11/03/technology/2303008.php
燃料を使わずに人工衛星を打ち上げる「発射装置」が起こす宇宙開発革命
多くの民間企業が参加し始めている宇宙開発事業ですが、ロケットを使わない一風変わったアプローチをとっているベンチャー企業もあります。それが米カリフォルニア州の宇宙飛行技術開発企業「SpinLaunch」です。
「SpinLaunch」は、2014年にジョナサン・イェニー氏によってカリフォルニア州サニーベールで創業されました。現在の本社は、カリフォルニア州ロングビーチにあります。
SpinLaunchは、従来の化学ロケットへの依存を減らし「遠心力を利用してモノを宇宙空間に飛ばす」という打ち上げシステムを開発しています。
SpinLaunchは、軌道に向かって垂直に推進する従来の化学ロケットエンジンを使う代わりに、大きな真空チャンバーの中で回転するアームを使います。
https://www.appbank.net/2022/11/03/technology/2303008.php
3: (東京都) [GB] 2022/11/06(日) 21:57:26.33
遠心力で壊れないのかこれ
94: リキラリアット(東京都) [US] 2022/11/06(日) 22:25:36.44 ID:klZafSdI0
>>3
基礎がぶっ飛んで自分が地球一周したりしてな
基礎がぶっ飛んで自分が地球一周したりしてな
115: ジャストフェイスロック(香川県) [US] 2022/11/06(日) 22:33:50.45 ID:bCi+JS6/0
>>3
人は乗れないよね
人は乗れないよね
7: マシンガンチョップ(奈良県) [ZA] 2022/11/06(日) 21:59:50.04 ID:v8c49a9F0
燃料使わず、遠心力は、どうやって発生させる?
47: バーニングハンマー(東京都) [AE] 2022/11/06(日) 22:09:56.71 ID:Vg0WpB700
>>7
電力でいいでしょ
この場合の燃料はヒドラジンとかのロケット燃料のことであって何のエネルギー源もなしにとは言ってない
同等のエネルギー量ならヒドラジンより電力のが遥かに安いでしょう
電力でいいでしょ
この場合の燃料はヒドラジンとかのロケット燃料のことであって何のエネルギー源もなしにとは言ってない
同等のエネルギー量ならヒドラジンより電力のが遥かに安いでしょう
71: トラースキック(岡山県) [ニダ] 2022/11/06(日) 22:14:25.15 ID:xuC8FZkL0
>>7
フーコーの振り子理論で説明できる
フーコーの振り子理論で説明できる
10: ボ ラギノール(神奈川県) [US] 2022/11/06(日) 22:00:15.11 ID:LTdCuHpo0
遠心カタパルトとかターンエーのザックトレーガーとかあんな感じ?
11: 不知火(愛知県) [US] 2022/11/06(日) 22:00:17.83 ID:Dc8jpd/B0
誰が耐えられるんだこれ?
12: キドクラッチ(東京都) [US] 2022/11/06(日) 22:00:20.17 ID:TCLokmmE0
有人実験はよ
13: タイガードライバー(東京都) [US] 2022/11/06(日) 22:00:36.72 ID:L3p9kP2E0
飛ばそうとしている物が破損するだろ
14: アンクルホールド(東京都) [US] 2022/11/06(日) 22:00:44.10 ID:6YLZIZ+d0
地面に叩きつけられて自爆しそう
15: ジャーマンスープレックス(和歌山県) [ニダ] 2022/11/06(日) 22:01:01.56 ID:sZO8TFZZ0
すげぇ!ぐちゃぐちゃになりそう!🤓
16: ジャンピングDDT(兵庫県) [TG] 2022/11/06(日) 22:01:02.03 ID:h9z//ulA0
反動で発射台が地面にめり込みそう
17: 栓抜き攻撃(大阪府) [IT] 2022/11/06(日) 22:01:11.89 ID:v9HBLRgo0
試しに岸田を宇宙に送り出してみよう
18: ハイキック(福岡県) [DE] 2022/11/06(日) 22:01:15.69 ID:qOJOWOt50
室伏かよ
19: ジャンピングパワーボム(石川県) [US] 2022/11/06(日) 22:01:40.93 ID:OKTXW2bx0
メンタル
21: 超竜ボム(岡山県) [CN] 2022/11/06(日) 22:02:00.87 ID:NjLcygky0
初動には何らかのエネルギーが入り用じゃねぇの?
23: フェイスロック(大阪府) [PL] 2022/11/06(日) 22:02:21.93 ID:ierD5fZC0
人工衛星ぶっ壊すのに使うんだろ
24: 河津掛け(愛知県) [JP] 2022/11/06(日) 22:02:30.43 ID:XeZR8NOA0
そんなことせずに凄い長くて硬い棒を用意して一方の端にロケットを括りつけて
「よっこいしょ」とやればもっと低コストで宇宙に物資が運べるんじゃないか?
「よっこいしょ」とやればもっと低コストで宇宙に物資が運べるんじゃないか?
25: 雪崩式ブレーンバスター(光) [AT] 2022/11/06(日) 22:03:28.39 ID:IeDYaqrC0
月の連中がバンバン投げてくるのなんかあったよな
重力軽いから地球にマウント取れるらしい
重力軽いから地球にマウント取れるらしい
27: ウエスタンラリアット(東京都) [FR] 2022/11/06(日) 22:03:37.70 ID:KYSOlNxc0
地球の反対側いけば宇宙に落ちるだろ
29: タイガースープレックス(北海道) [US] 2022/11/06(日) 22:04:00.91 ID:dERatNhL0
レールガン的な飛ばした方が良さそう
31: キチンシンク(石川県) [MX] 2022/11/06(日) 22:04:40.24 ID:cAIJ73nm0
そんなんより、マスドライバーと軌道エレベータはよ
42: ニールキック(東京都) [US] 2022/11/06(日) 22:08:31.66 ID:b22pzOBR0
>>31
加速させる方法が今までの案とは違うだけでマスドライバーそのものじゃ
加速させる方法が今までの案とは違うだけでマスドライバーそのものじゃ
35: 男色ドライバー(千葉県) [US] 2022/11/06(日) 22:05:31.47 ID:cJhReu5y0
考え方は面白いな
NASAとも契約できたならそれなりに認められる結果出してるってことだろ
NASAとも契約できたならそれなりに認められる結果出してるってことだろ
37: シューティングスタープレス(栃木県) [US] 2022/11/06(日) 22:07:11.50 ID:CLfJvngT0
もっと手作り感のあるやつとか町工場みたいなの想像してたら意外に本格的な施設と装置使ってて驚いた
0 件のコメント:
コメントを投稿