1: パンナ・コッタ ★ 2022/11/14(月) 23:40:44.08 ID:FY3ZEGXK9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668436844/
厚生労働省は14日、社会保障審議会の部会を開き、5年に1度の生活保護や生活困窮者支援制度の見直しに向けた報告書案を示した。
保護受給世帯からの大学進学を支援するため、従来よりも貯蓄を柔軟にできるようにする一方で、保護を受けながら大学に通うことは引き続き認めない方針。年内に正式決定する。
報告書案は、生活保護を受けていない世帯の子どもでも、奨学金やアルバイトにより学費や生活費を自ら用意しているケースがあると指摘。
https://news.livedoor.com/article/detail/23198575/
保護受給世帯からの大学進学を支援するため、従来よりも貯蓄を柔軟にできるようにする一方で、保護を受けながら大学に通うことは引き続き認めない方針。年内に正式決定する。
報告書案は、生活保護を受けていない世帯の子どもでも、奨学金やアルバイトにより学費や生活費を自ら用意しているケースがあると指摘。
https://news.livedoor.com/article/detail/23198575/
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:50:32.57 ID:FBgr/hMf0
>>1
当然だろ
当然だろ
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:57:48.92 ID:q6Xp0G4b0
>>1
当たり前の判断
当たり前の判断
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 00:00:00.36 ID:2mL5laGt0
>>1
そもそも生活保護や住民税非課税世帯の子供は大学ただで行けるだろ?
そもそも生活保護や住民税非課税世帯の子供は大学ただで行けるだろ?
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 00:11:35.31 ID:/9nmozqL0
>>1
当然だ。俺はビンボーだったから働きながら通信制の大学行ったぞ。
当然だ。俺はビンボーだったから働きながら通信制の大学行ったぞ。
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 00:12:37.18 ID:3RwgUpnn0
>>1
でも外国人留学生には税金使うんだよなw
生活保護じゃなくて
教育支援金出したらいかが?
あ、自国通貨建て + 変動相場制 → 税金≠財源 税収≒景気調整
なので、カネは無かったら ニッポン銀行券刷ればいいんだよ 簡単だろ? byZ省元大臣
でも外国人留学生には税金使うんだよなw
生活保護じゃなくて
教育支援金出したらいかが?
あ、自国通貨建て + 変動相場制 → 税金≠財源 税収≒景気調整
なので、カネは無かったら ニッポン銀行券刷ればいいんだよ 簡単だろ? byZ省元大臣
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 00:29:03.92 ID:9zveXOdT0
>>1
つーか奨学金を無料にしてくれよ
今のだか41,42歳以上は、教員になれば奨学金ただだったし、更に一回り以上上の世代は、公務員になれば奨学金無料だったし、それに加えて踏み倒し常習犯だらけだろ
日本学生支援機構が出来たのもその踏み倒しが原因だし
今の40歳以下は、その尻拭いでクソ高い奨学金でどうにもならん状況だしな
つーか奨学金を無料にしてくれよ
今のだか41,42歳以上は、教員になれば奨学金ただだったし、更に一回り以上上の世代は、公務員になれば奨学金無料だったし、それに加えて踏み倒し常習犯だらけだろ
日本学生支援機構が出来たのもその踏み倒しが原因だし
今の40歳以下は、その尻拭いでクソ高い奨学金でどうにもならん状況だしな
580: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 01:06:26.22 ID:jF/Nfnbs0
>>1
当たり前だろ、本気で行きたいなら金貯めてから行けば?遊びに行くのか?
当たり前だろ、本気で行きたいなら金貯めてから行けば?遊びに行くのか?
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:41:40.94 ID:djVylz+v0
まぁそうだろうな
高卒で働いてる国民に言い訳できないだろうし
高卒で働いてる国民に言い訳できないだろうし
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:42:31.09 ID:FRns0XFZ0
働けるもんな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:42:51.95 ID:+VC+X6W10
まあ当然だな
大学まで来ると在学中に起業する奴もいるし
大学まで来ると在学中に起業する奴もいるし
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:43:48.86 ID:mcxkU9ie0
教育は貧困を抜け出す唯一の手段。
だが問題は日本の大学は教育じゃないこと。
だが問題は日本の大学は教育じゃないこと。
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:51:34.91 ID:SIU53Blt0
>>8
遊びに行くところだよね。
遊びに行くところだよね。
224: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 00:13:54.84 ID:Z0wLDl+q0
>>51
理系の大学はとっくの昔にレジャーランドじゃなくなってるよ。文系も今はそれなりに厳しい。
理系の大学はとっくの昔にレジャーランドじゃなくなってるよ。文系も今はそれなりに厳しい。
461: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/15(火) 00:48:27.94 ID:x2DUgN140
>>224
勉強しに行くところなんだから、厳しくて当たり前じゃんね。
大学は入るのは簡単で、出るのはガチガチに難しいほうがいい。
勉強しに行くところなんだから、厳しくて当たり前じゃんね。
大学は入るのは簡単で、出るのはガチガチに難しいほうがいい。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:44:33.31 ID:l3jowFz60
こんなん認めたらナマポ学生だらけになるわ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:45:57.53 ID:NCttpRtr0
>>10
全くだな
全くだな
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:48:19.65 ID:ktRAPVBs0
ギリ認められるのは国立の学費無償化ぐらきでしょ
市立を無料にするかは市が決めればいい
市立を無料にするかは市が決めればいい
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:49:26.38 ID:WZNVfUKX0
成績優秀者のみタダにすりゃいい
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:55:48.15 ID:wvJXcGHo0
>>35
うんそれで良い
今でも学費免除は国公立などであるが
特別な奨学金出しあげれば
一定の成績上げないとストップ
うんそれで良い
今でも学費免除は国公立などであるが
特別な奨学金出しあげれば
一定の成績上げないとストップ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:49:57.18 ID:SFH+oS8v0
最近の若い世代の一部は主張すれば何でも受け入れられると勘違いしてる馬鹿が居てるな
ああいう一部のバカは即刻淘汰しろ
ああいう一部のバカは即刻淘汰しろ
37: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:50:13.48 ID:l3jowFz60
甘えていいのは義務教育まで
大学生にもなって甘ったれている奴が社会に出て何が出来る
そんな奴は卒業しても生活保護だろ
大学生にもなって甘ったれている奴が社会に出て何が出来る
そんな奴は卒業しても生活保護だろ
45: abegawarui 2022/11/14(月) 23:50:54.74 ID:MrsMPcIh0
大学は海外みたいに無償化した方がいいだろ
しょーもない三流大学は潰してさ
天下ってる官僚は激おこだろうけどさ
それとも低学歴ばかりにして日本を低賃金労働者の国にしたいのか?
しょーもない三流大学は潰してさ
天下ってる官僚は激おこだろうけどさ
それとも低学歴ばかりにして日本を低賃金労働者の国にしたいのか?
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:51:33.32 ID:iRsRMloB0
>>45
無償化ってどこの国がやってんの?
無償化ってどこの国がやってんの?
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:54:07.86 ID:e9m6ES2d0
>>50
北欧とか他のヨーロッパ諸国も安いとこが多いな
あとカナダとかも自国民は安く行けるとか
北欧とか他のヨーロッパ諸国も安いとこが多いな
あとカナダとかも自国民は安く行けるとか
90: abegawarui 2022/11/14(月) 23:56:01.35 ID:MrsMPcIh0
>>50
アメリカでは年収600万以下の世帯は学費無料だよ
正確には返済する必要のない奨学金もらえる
ヨーロッパだって同じようなもん
日本だけだよこんな利権まみれで血眼なってるの
アメリカでは年収600万以下の世帯は学費無料だよ
正確には返済する必要のない奨学金もらえる
ヨーロッパだって同じようなもん
日本だけだよこんな利権まみれで血眼なってるの
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:57:14.48 ID:gcMmL0eB0
>>90
それ言い出したらアメリカの保険はとかキリがない
此処は日本なんだよ
それ言い出したらアメリカの保険はとかキリがない
此処は日本なんだよ
134: abegawarui 2022/11/15(火) 00:00:45.08 ID:acIJM2HU0
>>98
保険は保険でガッツリ税金取られとるやん日本は
単にあまり病院に行かない一般人多数が少数の老人費用を見ているだけ
保険は保険でガッツリ税金取られとるやん日本は
単にあまり病院に行かない一般人多数が少数の老人費用を見ているだけ
116: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 23:58:54.97 ID:l3jowFz60
>>90
偏差値65以上なら無償でいいな
在学中も維持することを条件にしてさ
偏差値65以上なら無償でいいな
在学中も維持することを条件にしてさ
149: abegawarui 2022/11/15(火) 00:02:34.13 ID:acIJM2HU0
>>116
そうそう
やる気のあるヤツだけ上に上がれる制度でいい
そうそう
やる気のあるヤツだけ上に上がれる制度でいい
0 件のコメント:
コメントを投稿