国会議員「市長、若者の給料を上げるために、市役所の初任給を上げたらどう?」→ 市長の回答が・・・wwwwwwwwwww

 

https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1668603876/l50

 ひでさん (HIDESAN) @deltaforceJP 2022-11-15 03:37
@hosono_54 たった一人の市長の私見をもって「地方では財務省よりはるかに総務省が恐れられている。」と結論づけるのは違う。論理の飛躍。
@hosono_54 企業の社会保障負担を廃止すればすぐに騰がります。
@hosono_54 何処の市も政府の下請けから抜け出せないのが現状だと思います。
地方交付税で縛られず独自の行政が出来れば税金の無駄遣いも減るでしょうね。
#中央集権制度からの脱却を
#何もしてくれないなら税金返せ
@hosono_54 で?どうする?
@hosono_54 全部が全部‥
自民党がダラシガなく
政策、政治に覚悟が無いから悪い
権力持ってるのに
政治に覚悟が無く
財務省等のいいなりと
自分の利益で動いてる
増税有りきの政策も‥
日本沈没まっしぐらでは‥
@hosono_54 ある程度地方債発行出来ると良いのですけどね。明暗は分かれると思いますが今の衰退は変わると思う
@hosono_54 へーそうなの
それで?
@hosono_54 民間のサポート役であるだけの役所の職員の給与を上げると民間企業の収益が上がるんですか?
特定地方へ特別に税金が回される、そういう構造自体がそもそも歪なんじゃないですか?
@hosono_54 @NtXceHeoT7beukl 事実上、省庁によるパワハラでは?
@hosono_54 胆力ない市長。そんな方に市政任せられない。
@hosono_54 昔17マンだから10000くらいあがったんだよね
見るたび増えたなあって思う
まあ増税もしたからだけど

公務員は人事院いるでしょ??
あげるのは民間に合わせてまともなとこはあげてる
くだらない人事評価のカットやめればいいのに
@hosono_54 あんた何言ってんの?地方では市職員は高給取りって言われてるんだよ。それに市長に職員の給料上げたらどうって言うなんてボケてんじゃないよ。
@hosono_54 じゃあ総務省殴り飛ばせばいいじゃないですか。あんた自民党国会議員でしょ、絶対権力持ってんでしょ。
@hosono_54 人手不足の状況にならなければ構造的な賃上げはならない。如何にして人手不足の状況を作り出すかに尽力して下さい。公務員の賃金が民間の賃金を引き上げる事など無い。やってる感を出すための見せかけの政策にしか見えない。
@hosono_54 地方公務員っていつも暇そう
※民間と比較して

何でそのような人に
税金を注ぎ込む必要がある?
稼ぎたいなら、民間で頑張れば良い
地方公務員を職業に選んだ時点で
稼ぐよりも安定を選んだんでしょう

民間並みにハードワークで稼ぎたいか、
今のままが良いか、当人達に選ばせれば良いんじゃないの。
@hosono_54 やっぱりこの人だめだな! 技能実習生をやめて、安易に外国人労働者を入れないようにして、ひとで不足にすればいい。あとは労働規制緩和。役人の給料だけ上げてどうする。田舎に行けば、役人は高給取り。
@hosono_54 発想が意味不明です!
公務員の給料が上がっても民間のお給料は上がりませんよ!
かえって、その原資として税金があがり、国民の可処分所得は下がるのではないですか?
公務員の給料があがり、それに連動して議員さんの報酬を上げるのが目的でしょうか?
まずは不要な予算を削ってください!
@hosono_54 保証された公務員の給料あげる意味がわかりません。
警察と自衛隊の給料をあげるならわかりますが。

手取りをあげるなら理解出来ます。
国民の事を考えた政策を考える方が良いです。
@hosono_54 国会議員の歳費下げたらどうや
@hosono_54 率先して議員給与を下げてください
@hosono_54 また、財務省。腹立つ。脅しと一緒でしょう。
@hosono_54 そに提案に効果があるとは思えない。
市民と既存職員の反感を買うだけ。
@hosono_54 総務省も財務省の犬だからだよ。
@hosono_54 初任給だけ上げると全職員も上げざるをえない、ましてや非正規はボーナス、昇給や諸手当無し。中小企業はこれに近いだろうし、国民年金は5万円台です。
俯瞰しないと世の中見えませんよ。
@hosono_54 国会議員である貴方の手腕の見せ所でしょ?

どこがどう恐れられてるとかええねん。それを解決するために動ける立場にいるんだから、解決するための1歩を早く出してクレメンス
@hosono_54 その泣く子も黙る旧内務省系省庁さまが恐れるのは財務省と言う現実
とりあえず国税庁を財務省の外局から金融庁同様に内閣府に移すべき
その上で厚労省から年金機構を移し合併させて歳入庁に
@hosono_54 それを政治家が何とかしたら?
@hosono_54 財源はどうする?安易すぎ、、、
まず、(議員の)身を切る努力・考えが大事では・・・
@hosono_54 県職員などの移動なども費用としては大きな無駄ではないでしょうか?そういうことに気が付かない政治家が必要なんでしょうか?
@hosono_54 市役所だけじゃないですよ?
有名企業も大卒でも手取り18万円のとこあります。
@hosono_54 財務省と直接やり取りがないですから、恐さを知らないだけかもしれません。
@hosono_54 働き世代はいつ優遇される時が来るの?
@hosono_54 だから?
その先の手を考え動くのがアンタの仕事でしょ。
@hosono_54 公務員給与は人事院勧告で民間賃金に連動してる筈では?
民間賃金を上げればいい話。
何言ってますか?
総務省が恐れられてる?
ではあなたは何をするのですか?
口先だけ?
そのトップの寺田大臣を引き摺り下ろしなさいや。
@hosono_54 その総務省が恐れる罪務省…もとい財務省。
@hosono_54 あなたがなに言っても響きませんから〜残念!
@hosono_54 何でも統合すれば良いものでは無い。
財務省だけでなく、総務省の旧自治省部分だけ【肥大しない様注意】しながら分割を!!
@hosono_54 いや民間企業が給料を上げやすい環境を作るのは国政の役割では?
すぐに増税して景気回復の腰を折ることを繰り返していたら、そら民間企業は給料アップには慎重になるでしょう。
あなか方の役割が果たせていないことを、他に責任転嫁しないでいただきたい。
@hosono_54 その分、ボーナスで回収してるやろ。十分や!
@hosono_54 上の人を削って下の人を上げれば総額は変わらないのでは?🤔
@hosono_54 公務員が生活に困っているって聞いたことないですよ。
ある時期から、賃金と現在の企業間の買い取り価格を全て同時に5%増しとかできるといいのですけどね。
@hosono_54 あなた与党では?
出来ることはあるんじゃないですか?
する気があるのならですけど。

やってるふり感は得意よね。
@hosono_54 給与も競争原理。高く支払うところがあれば、そこに人が集中する。人が欲しければ、必然的に給与を上げるしかなくなる。今は、どこも上げないから、どこも上がらない。
@hosono_54 民間からのトリクルダウンであるべき。
@hosono_54 民間給与が低いという人が多くいらっしゃるのだけど。私は給与が安くて暮らせず、役所を辞めました。そして平社員のまま従業員400人の企業で働いてきました。が、公務員同期で役所に残った友よりも、多い給与をいただけました。年1,200万円ほど。民間に移って、本当に良かったと、思いました。
@hosono_54 公務員の給料は丸々GDPに加算されるし賃金上昇には賛成です。
国が積極的に賃上げしているところを見せないと民間企業も積極的に賃上げしない。

0 件のコメント:

コメントを投稿