外国人の生活保護定めた局長通知「見直す状況にない」 政府が答弁書

 

1: ぐれ ★ 2022/11/07(月) 07:02:25.76 ID:k6RhkAPn9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667772145/
>>11/4(金) 20:30配信
朝日新聞デジタル

 外国人への生活保護の取り扱いをめぐり、政府は4日、人道上の観点から「行政措置により一般国民に対する保護に準じて必要な保護を行う」とした1954年の旧厚生省の局長通知について、「現在においても、見直す状況にない」とする答弁書を閣議決定した。参政党の神谷宗幣氏の質問主意書に答えた。

 50年に施行された生活保護法は、生活に困窮する「すべての国民」に対して必要な保護をすると規定。一方、外国人については、54年の局長通知で、「生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取り扱いに準じて必要と認める保護を行うこと」とし、保護を実施してきた。国内での永住権を持つ外国人の生活保護法に関連した訴訟の2014年の最高裁判決でも、「外国人は行政庁の通達等に基づく行政措置により事実上の保護の対象となり得る」とされた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e386e546d06f3a260708db5fca76976f7541d3

72: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:20:38.02 ID:o5/A7yz60
>>1
そこは見直さなくて良いから、アメリカと同様にすれば?
・労働などの条件ビザが停止、観光通常入国時と同じになり期間を超えれば不法滞在となる
・再度の申請は、その時点でビザ切れ(不法滞在)扱いになる
これだけで良い。
保護するな、とは言ってない。

308: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 08:08:46.17 ID:SvSp1Wol0
>>1
働けど働けど我が暮らし楽にならないわけだ

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:05:17.93 ID:3vMNMqiA0
そりゃ責任ないやつは何でも上げろというわな

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:05:38.84 ID:gjLOjFCx0
他のどこにそんな国があるんだ?

298: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 08:07:24.55 ID:YMZyOxZy0
>>6
むしろ永住者にナマポ出してない国があるなら教えて欲しい

459: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 08:41:59.14 ID:ZlWZj3gS0
>>298
アフリカ諸国、東南アジア、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、ブラジル、、、、日本を除く全部じゃないか

584: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 09:59:40.78 ID:6gL5eTnf0
>>459
出してるだろ
ちゃんと調べろや

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:05:56.00 ID:Kxm0axHw0
これで税金上げるのか
政府は国民に苦痛を与えている

51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:16:07.68 ID:Z9P8juBM0
>>7
生活保護の97%は日本人だぞ

56: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:17:25.77 ID:Py6m0hrt0
>>51
定期的に受給資格の見直しは必要だよね

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:07:08.55 ID:7cXGwMcE0
日本人は海外で生活保護は受けられるのか?
最低限、相互主義だろ
誰でもOKなんて話にならん

役所ではやめられたいんだから、政治で決めるべき

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:27:58.88 ID:y6VnwQwl0
>>12

> 日本人は海外で生活保護は受けられるのか?
> 最低限、相互主義だろ
> 誰でもOKなんて話にならん
>
> 役所ではやめられたいんだから、政治で決めるべき

ご存知の通り、韓国では、定住外国人への生活保護は、韓国人の配偶者と難民に限られます。

相互主義は、成り立っていません。

268: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 08:02:39.88 ID:xanpe03q0
>>12
同意

どうしても外国人に生活保護を与えるのなら
その費用分を過去分も含めて当該国籍の相手国に請求すべきだよ

555: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 09:37:06.31 ID:62ZMfo7C0
>>12
受給出来るが、当たり前だが強制送還までの間、という取り扱い。
国によっては(韓国など)即時強制送還もある。

自活出来ないのに延々と受給し続けられるのは稀だろうね。

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:07:56.18 ID:t5zDwP070
壺自民に入れてきた顛末だ
しばらく国政選挙はないからあきらめろ

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:08:42.87 ID:ehOlmGdB0
外国人は外国人で互助会作ってよ。

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 07:08:44.61 ID:Bp+XapdW0
人道上の観点とか言うなら法律で外国人にもナマポ差し出しますって書けよ

0 件のコメント:

コメントを投稿