【正論】元財務省官僚「極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根付かせず、成長を鈍化させている」

 

1:クロイツラス(茸) [ニダ] 2022/11/15(火) 20:42:23.19 ID:n9W7ut5W0 BE:271912485-2BP(1500)

元財務省官僚で信州大の山口真由特任准教授が14日、自身のツイッターを更新。今月1日に愛知県にオープンした「ジブリパーク」のグッズが高額転売されている問題に言及した。

山口氏は「ジブリパークのグッズ転売が批判的に報じられている。でもさ、需要と供給を市場で調整するって市場経済の基本じゃないの?」とツイート。

「モノを生み出したクリエイターが報われるべきという考え方には賛同するが、極端な転売アレルギーは経済的自由主義を根づかせず、成長を鈍化させてきた遠因にも見える」と私見をつづった…
続きはソース元で
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/11/14/kiji/20221114s00041000297000c.html



 
5:チキンウィングフェースロック(東京都) [NO] 2022/11/15(火) 20:44:48.94 ID:iO9g43sB0

そもそもは限定商法やめて普通にネット通販で
買えるようにすればいいだけなんですけどね


54:リバースパワースラム(茸) [FR] 2022/11/15(火) 21:30:46.95 ID:zEFYs3zz0

>>5
そんなん言ってもテーマパークやコンサートの一日の受け入れ人数には限界あるし、わざわざ休日使っていって大混雑でやな思いで作りたくはないしな、、、


7:稲妻レッグラリアット(大阪府) [US] 2022/11/15(火) 20:45:39.54 ID:A9cxizDi0

グッズぐらいならいいけどゲーム機はダメだ


12:ニールキック(茸) [CN] 2022/11/15(火) 20:49:33.08 ID:YVwJOK1C0

地元限定品とかで手数料として払う分にはいいんだ。代行業として成り立つが
欲しい人にある程度出回る程度の流通量のものを組織的におさえて値段つり上げてるだけだから恨み買ってンだわ


15:クロイツラス(東京都) [GB] 2022/11/15(火) 20:53:14.25 ID:YrAK9APc0

>>12
単に無能の僻みなんだよな
知能と行動力の高い人間が儲かり勝つのが自由主義経済社会だろ
それを否定すんのはアカだわな


56:リバースパワースラム(茸) [FR] 2022/11/15(火) 21:32:49.63 ID:zEFYs3zz0

>>15
転売で入手したチケットの利用を認めません、ってチケットを転売するのは実質的には犯罪助長してるだけだと思うが。、


71:中年'sリフト(神奈川県) [GB] 2022/11/15(火) 21:49:45.28 ID:MPzHT5nw0

>>15
でも人の恨み買って商売してる事実は変わらないよね
親の教育を疑うわ


13:ジャストフェイスロック(千葉県) [ニダ] 2022/11/15(火) 20:51:39.09 ID:xh/hINKJ0

流通妨害だから。街道を塞いで通行料をせしめる山賊に等しい。


16:ドラゴンスクリュー(香川県) [US] 2022/11/15(火) 20:54:07.79 ID:QrMfuxCb0

正常な流通を妨害して不当な利益を得てるから嫌われるんだよ


17:トペ スイシーダ(大阪府) [US] 2022/11/15(火) 20:54:18.52 ID:y4hgDeWi0

最終的に本当に欲しい人の手に渡るぞ


18:垂直落下式DDT(光) [US] 2022/11/15(火) 20:54:25.96 ID:6wRsrylY0

ゲーム機の買い占めのせいでユーザに製品が回らず
結果としてソフトも売れないんだが


34:断崖式ニードロップ(兵庫県) [US] 2022/11/15(火) 21:03:48.48 ID:+eZDuHNG0

>>18
じゃぁ転売ヤーから買った奴はPS5を何に使ってんの?


73:中年'sリフト(神奈川県) [GB] 2022/11/15(火) 21:51:26.51 ID:MPzHT5nw0

>>34
流通しきってないから問題なんだろ
どうせ理解できないだろうけど


19:ドラゴンスリーパー(茸) [US] 2022/11/15(火) 20:54:56.47 ID:N4V/BGZX0

転売は普通の需要と供給を表した自由経済
自由経済って本来それなんよ
だから日本は基本的には自由経済じゃないんだよw


22:バックドロップ(茸) [US] 2022/11/15(火) 20:56:35.60 ID:UPv1mxWQ0

転売行為自体は何も問題ないがそもそも転売ヤーはちゃんと収入として申告してるの?


23:ドラゴンスリーパー(茸) [CA] 2022/11/15(火) 20:57:16.99 ID:qQaMQi0I0

転売より正規の倍以上で売ってんのがな


26:ジャンピングパワーボム(茸) [MT] 2022/11/15(火) 20:58:20.28 ID:8Yu9TAmT0

>>1
その理論ならチケット不正転売禁止法を無くすよう働きかけたり、迷惑防止条例によるダフ屋の取り締まりも無くさせて反社の手助けをしろよ


28:カーフブランディング(東京都) [IT] 2022/11/15(火) 21:00:05.64 ID:Nq56trQq0

会社や企業が転売するのはまったく問題がなく、個人がやると転売ヤーとか否定されるというわけのわからない風潮


29:トペ スイシーダ(大阪府) [US] 2022/11/15(火) 21:01:08.97 ID:y4hgDeWi0

ただの感情論だもん


31:ドラゴンスリーパー(大阪府) [EG] 2022/11/15(火) 21:02:37.60 ID:fPKqP8An0

もっと小売が自由に価格設定できるような風潮にするべきなんだよな


36:キチンシンク(千葉県) [ヌコ] 2022/11/15(火) 21:07:56.93 ID:/dGZKabT0

その場所でしか買えない物とか生産終了品ならプレ値でも買うだろうけど、全国流通で限定品でもないものを買い占めて流通量が減ってるから文句言われてるんだろうよ


39:ストレッチプラム(大阪府) [KR] 2022/11/15(火) 21:09:50.75 ID:PCoDvcoP0

>>36
単にメーカーの供給量が少ないからでは?w


37:フルネルソンスープレックス(茸) [AU] 2022/11/15(火) 21:08:17.69 ID:YcLJO0La0

生産が追いつくやつはいいんじゃね?
ジブリも通販で売りゃいいのに


43:ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US] 2022/11/15(火) 21:13:52.71 ID:g5Y/rKq30

転売が悪いのではなく買い占めが悪い


44:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [KR] 2022/11/15(火) 21:13:58.14 ID:2hn5C/9Y0

俺は転売のスレが立つたびに書いているけれど、本当に転売がダメな理由がわからない
で、転売を批判している人の理由も、今まで納得できた理由を書いた人が一人も居ない
本当に転売は悪なのか??


55:ジャンピングDDT(愛知県) [US] 2022/11/15(火) 21:31:34.67 ID:xM5vNmZa0

>>44
逆に転売がいい理由を教えてほしい


57:ジャストフェイスロック(千葉県) [ニダ] 2022/11/15(火) 21:34:33.07 ID:xh/hINKJ0

>>44
街道を塞いでる山賊に治安維持ありがとうって感謝するクチか。


48:グロリア(兵庫県) [FR] 2022/11/15(火) 21:21:34.42 ID:MdX727mR0

>>1
その経済的自由主義が産んどるんやで


50:アイアンクロー(神奈川県) [JP] 2022/11/15(火) 21:22:42.92 ID:jf2Sm4KB0

こいつ本当にエリートなのか?
買い占めて価格を吊り上げるのを肯定するなら
独占禁止法は不要だろ?


51:パイルドライバー(京都府) [CN] 2022/11/15(火) 21:25:22.90 ID:jwgO6ivp0

転売批判してるのは、転売価格が適正価格だと信じたくない貧乏人か、
他人が儲けるのが憎らしい貧乏人でしょ


60:パイルドライバー(京都府) [CN] 2022/11/15(火) 21:39:25.53 ID:jwgO6ivp0

消費者が競合した場合、収入の多いほうがモノを手に入れるのが正しい世の中だよ
値段というものはそのためにあるのだ


61:ニールキック(神奈川県) [ニダ] 2022/11/15(火) 21:41:31.60 ID:0gKZe20b0

結果の平等を求める奴等が転売を許さないんだよ


64:かかと落とし(千葉県) [KR] 2022/11/15(火) 21:45:46.69 ID:fJcdtsUt0

転売は経済活動としては正しいのになぜ生活必需品の転売はダメなんだ?


65:頭突き(宮城県) [US] 2022/11/15(火) 21:46:18.31 ID:Txd+P/JY0

なくなっても困らない商売を肥えさせるのは社会にとって害悪でしかない


69:雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [US] 2022/11/15(火) 21:49:21.32 ID:+pUp+iqE0

別にこの人も全ての転売が良しとは言ってないのに


70:断崖式ニードロップ(福岡県) [FR] 2022/11/15(火) 21:49:43.59 ID:3DnBZzOY0

この人、自分が欲しい物が買い占められて高値になったら錯乱しそうだけど


76:河津落とし(群馬県) [US] 2022/11/15(火) 21:54:15.43 ID:Urvn3/bT0

転売許さないのは商売の否定だからな


82:メンマ(北海道) [US] 2022/11/15(火) 22:00:19.86 ID:7R/CGIu90

買占めと価格釣り上げは古代から自由経済の敵だろ


84:ニールキック(神奈川県) [ニダ] 2022/11/15(火) 22:05:31.93 ID:0gKZe20b0

お前ら転売品で生活してるのに
商社が石油買って転売に転売を重ねて電気やプラスチック製品使ってる
全てが転売品だよ


85:ジャンピングDDT(千葉県) [US] 2022/11/15(火) 22:06:19.35 ID:diBovFfC0

いやなら買わなきゃいい。
必要な人がそれでもほしいがために買ってるだけで需要と供給は成り立っている。
買占めされた? のろまだからだろw


89:クロスヒールホールド(東京都) [US] 2022/11/15(火) 22:07:43.33 ID:cggsynDM0

でも自分で買いに行けないから転売ヤーから買うわけで
買い物代行と同じだろ


100:ミッドナイトエクスプレス(兵庫県) [CN] 2022/11/15(火) 22:14:11.12 ID:RD+xwMOV0

転売と独占による価格の吊り上げはちがうだろ
そんなこともわからねーのかよ恥ずかしい


113:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [KR] 2022/11/15(火) 22:30:24.53 ID:p3fui82/0

転売アレルギーじゃなくて転売ヤーアレルギーなんだよなぁ


117:テキサスクローバーホールド(北海道) [CA] 2022/11/15(火) 22:35:23.16 ID:gnbj81WI0

中国系の転売ヤーが多すぎる


120:ジャストフェイスロック(千葉県) [ニダ] 2022/11/15(火) 22:41:20.01 ID:xh/hINKJ0

メーカー(生産者)→問屋(流通)→小売(販売)→転売(買占+暴利販売)→消費者(商品利用)
要らないのはどれだ。


125:スリーパーホールド(福岡県) [US] 2022/11/15(火) 23:09:35.67 ID:s6RLDAkO0

販売ルートに勝手に割り込んだあげく値段をつり上げるカスの擁護なんか聞きたくない


124:スリーパーホールド(大阪府) [EU] 2022/11/15(火) 22:56:59.32 ID:eW11Z+Ur0

限定販売とか転売屋喜ばすだけだろw一番くじで欲しい物あると転売屋から買ってるか文句言えないけど


135:キン肉バスター(千葉県) [US] 2022/11/16(水) 01:08:03.08 ID:g+AEpdSO0

この女は今の転売コジキの凄まじさを知らない。

0 件のコメント:

コメントを投稿