1: 蚤の市 ★ 2022/11/07(月) 22:54:26.90 ID:+MuNCjto9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667829266/
ロシアのウクライナ侵略作戦に露軍側で参戦している東部ドネツク州の部隊幹部は5日、今年5月中旬以降の戦死者の多くが同士打ちが原因との見方をSNSで示した。露軍部隊は様々な勢力で構成されており、米政策研究機関「戦争研究所」は5日、相互の連携不足と司令官の相次ぐ交代に伴う指揮命令系統の混乱が、同士打ちを頻発させているとの分析を明らかにした。
この幹部はロシアが9月末にドネツク州を一方的に併合する前から露軍と共闘してきた。幹部は、移動ルートに別の部隊が埋設した地雷を踏んで複数の戦死者が出た例を挙げた。9月中旬には東部ルハンスク州で、露軍部隊同士が銃撃戦となり21人が死亡し、50人超が負傷したと伝えられている。
米CBSニュースによると、米軍の第2次世界大戦とベトナム戦争での同士打ちによる戦死者数は全体の最大約14%とされ、戦場での同士打ちは珍しくない。ただ、この幹部は、ウクライナ侵略での露軍側の同士打ちは「全体の60%と言う人もいる」とし、はるかに高い可能性を指摘した。
露国防省は9月下旬、戦死者「5937人」と発表し、露軍の戦死や負傷などによる戦闘不能者は「9万人超」に達していると指摘される。露軍は同士打ちについて言及していない。
露軍の指揮命令系統は、揺らぎ続けているようだ。英国防省は6日、侵略作戦の主要な司令官の一人だった露軍中央軍管区のアレクサンドル・ラピン司令官が解任され、アレクサンドル・リンコフ少将が司令官代行に任命された可能性があると指摘した。
一方、プーチン露大統領が9月21日に発令した予備役の部分的動員に基づいて、招集された動員兵の犠牲も目立ち始めている。
ロシアの独立系メディアによると、露南西部ボロネジの予備役で編成された1個大隊約570人が11月初めにルハンスク州の最前線に投入され、ウクライナ軍の砲撃などで500人超が死亡した。
動員兵は投入後、 塹壕ざんごう を掘るよう指示されたが、スコップが数えるほどしかなく素手で掘ったという。大隊はほぼ全滅したものの将校は砲撃開始後に後方に退却した。
読売新聞 2022/11/07 22:37
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221107-OYT1T50189/
この幹部はロシアが9月末にドネツク州を一方的に併合する前から露軍と共闘してきた。幹部は、移動ルートに別の部隊が埋設した地雷を踏んで複数の戦死者が出た例を挙げた。9月中旬には東部ルハンスク州で、露軍部隊同士が銃撃戦となり21人が死亡し、50人超が負傷したと伝えられている。
米CBSニュースによると、米軍の第2次世界大戦とベトナム戦争での同士打ちによる戦死者数は全体の最大約14%とされ、戦場での同士打ちは珍しくない。ただ、この幹部は、ウクライナ侵略での露軍側の同士打ちは「全体の60%と言う人もいる」とし、はるかに高い可能性を指摘した。
露国防省は9月下旬、戦死者「5937人」と発表し、露軍の戦死や負傷などによる戦闘不能者は「9万人超」に達していると指摘される。露軍は同士打ちについて言及していない。
露軍の指揮命令系統は、揺らぎ続けているようだ。英国防省は6日、侵略作戦の主要な司令官の一人だった露軍中央軍管区のアレクサンドル・ラピン司令官が解任され、アレクサンドル・リンコフ少将が司令官代行に任命された可能性があると指摘した。
一方、プーチン露大統領が9月21日に発令した予備役の部分的動員に基づいて、招集された動員兵の犠牲も目立ち始めている。
ロシアの独立系メディアによると、露南西部ボロネジの予備役で編成された1個大隊約570人が11月初めにルハンスク州の最前線に投入され、ウクライナ軍の砲撃などで500人超が死亡した。
動員兵は投入後、 塹壕ざんごう を掘るよう指示されたが、スコップが数えるほどしかなく素手で掘ったという。大隊はほぼ全滅したものの将校は砲撃開始後に後方に退却した。
読売新聞 2022/11/07 22:37
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221107-OYT1T50189/
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:11:10.34 ID:yNMh33u60
>>1
プーチン「俺が生きてるから大丈夫だ!」
プーチン「俺が生きてるから大丈夫だ!」
117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:34:33.09 ID:0Ekytrke0
>>1
何やってんだよ😩
何やってんだよ😩
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:54:52.08 ID:Y4udxzMa0
同士討ちっていうか督戦では?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:01:59.78 ID:I926ktpt0
>>2で終わり
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:07:02.28 ID:6fJUl3D00
>>2
現代の先進国の戦争で見ようとは思わなかった
現代の先進国の戦争で見ようとは思わなかった
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/08(火) 00:06:39.29 ID:HiXjfs620
>>2
督戦野郎を皆でボコろうぜ! が多発
↓ 結果
即席動員兵には武器を持たせるな
督戦野郎を皆でボコろうぜ! が多発
↓ 結果
即席動員兵には武器を持たせるな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:55:39.42 ID:mz4ARX7Z0
本当ならダサすぎだろw
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:56:56.49 ID:2fGDxOlz0
×同士討ち
○使い捨ての囮ごと攻撃
○使い捨ての囮ごと攻撃
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:57:44.36 ID:Ppv9jEb40
指揮官殺せば生存率が上がるからな\(^o^)/
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:58:45.21 ID:M1FUbSwX0
まともに考えたら「そんな数字おかしいだろアホか」
だが……ここ数年はまともに考えるだけ無駄だしなあ……
だが……ここ数年はまともに考えるだけ無駄だしなあ……
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 22:59:32.30 ID:E4AASjGA0
戦争に行って無駄死にするより大群で暴動起こした方が意味があるのでは
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:00:00.12 ID:X79UPsDe0
もう自滅するんじゃね?
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:00:22.84 ID:4iHKTJpd0
塹壕を素手で掘るとか無理すぎる
砂場での穴堀でさえ素手では厳しい
砂場での穴堀でさえ素手では厳しい
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:00:38.24 ID:rQs53Xdr0
そのままぷーもやったれ
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/07(月) 23:00:41.34 ID:1Y4Py3hn0
もうプーチンを狙いに行けよ
0 件のコメント:
コメントを投稿