円安で高騰…海外での心臓移植に5億円 1歳児家族らが支援訴え 

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/11/14(月) 18:20:02.85 ID:W+PMWMXD9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668417602/
2022年11月14日 14:51

1歳の娘の海外での心臓移植を希望する家族らが、円安の影響で手術費用が過去にないほど高騰し、5億円あまりが必要だとして支援を訴えました。

海外心臓移植を目指しているのは、1歳の佐藤葵ちゃんです。葵ちゃんは、生後、先天性心疾患と診断され、これまでに4回の手術を乗り越えてきました。

しかし、心臓のポンプ機能が低下し、必要な血液を送り出せなくなり、両親は、海外での心臓移植手術を決断しました。

ただ、保険は適用されず、去年であれば3億5000万円ほどとされた海外での手術費用は、円安やウクライナ侵攻などの影響でおよそ1.5倍に高騰し、医療費や渡航費などあわせて5億3000万円という過去に例のない金額が必要だといいます。

https://news.ntv.co.jp/category/society/8102c50aced84964a726fcd1b5c9d257

22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:24:53.53 ID:Vj0h8X5g0
>>1
もうこれやめろよ

全員が同じこと始めたらどうするの?
この子より先に真面目に日本で待ってる人を飛び越えて金を集めて海外でっておかしくね?
だったら先に日本で待ってる人の募金を先に始めてやれよ

59: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:29:02.86 ID:U4ueGBN70
>>22
これ
恐らくこの子より前に数百人は待ってるはず
その人たちも一斉に募金を開始してやれ

93: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:33:53.87 ID:Rjos3wr20
>>22
募金だから公平性に疑問が生じるから
クラファンにしたらいいのにな
クラファンなら完全に個人の行動の結果になるわけだし

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:31:14.01 ID:Rjos3wr20
>>1
これ円安がピークだったときのニュースだから
かなり円高に振れた今は状況変わったんじゃないん?

7: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:21:46.27 ID:POrGqENN0
日本の医学はショボイのか…

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:27:22.26 ID:JftffpuO0
>>7
金を積んで順番の先頭を買う。
その影で正規に順番待ちしてる子供が犠牲になってる。
実に品のないことをしてるんだよな。

143: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:38:55.10 ID:tbgaBjHC0
>>43
あなたはすごくトンチンカンな事を言ってますよ
小児の臓器移植の法整備が日本で進んでないのが原因です
「お金を積んで」と書かれてますが、この手の手術が得意な
アメリカこそ、その言葉が当てはまります

69: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:30:31.58 ID:21r6ZNCN0
>>7
日本はご遺体を大事にする文化があるから臓器移植が進まないのよ
特に子供の臓器なんて提供してくれる親なんか極々稀でしょ?
念のためにググったら2017年の資料だけど6歳以下からの提供はわずか6件だって

9: ぴーす 2022/11/14(月) 18:22:00.64 ID:Tud2bK/S0
いま140円もどった

10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:22:25.73 ID:aisKnkRg0
一億くらい上乗せしてもバレなそう

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:23:45.97 ID:1CI3ITYS0
5億あればアフリカで飢えに苦しむ大勢の子等が救えるな

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:25:06.08 ID:f0Ej0MIP0
>>17
それは救わなくていい
人口爆発になるので

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/14(月) 18:25:38.79 ID:FTy9T0Oj0
>>17
やめろ

0 件のコメント:

コメントを投稿