【悲報】イーロン・マスク 「俺なんか過去に週120時間働いたこともあるし、そん時は会社の床で寝てたぜ」

 

1: ハイキック(栃木県) [CN] 2022/11/17(木) 13:19:25.94 ID:nB2FFi0/0● BE:886559449-PLT(22000)
At least one Twitter employee also tweeted about sleeping on the floor at the office. Musk himself has previously said he’s worked as much as 120 hours a week at times and has slept on the floor at a Tesla factory.

(少なくとも1人のツイッター社員が、会社の床で寝たことをツイートしており、マスク氏自身も過去にテスラで週120時間近く働いたことがあり、工場の床で寝ていたことを語っている)




5: ナガタロックII(東京都) [US] 2022/11/17(木) 13:21:47.69 ID:H0kDxT7Y0
それだけの対価貰えるしな

3: フェイスロック(大阪府) [US] 2022/11/17(木) 13:21:12.81 ID:fTEXk8XT0
せめてソファで寝ろ

9: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ] 2022/11/17(木) 13:23:37.74 ID:eUcP+eQc0
日本のブラックアピールかな
4: 毒霧(京都府) [ニダ] 2022/11/17(木) 13:21:41.04 ID:gd/tIfu/0
日本ではこういう昔は~みたいなことを社員に押し付けるブラックタイプの社長が
駄目って散々議論されたがアメリカではされてないのか

45: ジャンピングエルボーアタック(光) [ZA] 2022/11/17(木) 13:32:58.49 ID:MOnvLvB/0
>>4
勝手に海外ではーと日本の文化を否定してきただけで、海外から見たら日本ではーとよく見られている文化もあるのかもしれない

71: フルネルソンスープレックス(大阪府) [KR] 2022/11/17(木) 13:37:58.09 ID:voxEkbBD0
>>45
海外での反応とかいうの見るとそんな外国人いるよな
隣の芝生に夢見てるのはどこにでも

80: レインメーカー(東京都) [AT] 2022/11/17(木) 13:39:03.57 ID:bABq9WRN0
>>4
アメリカの上層部はめっちゃ働くよ
底辺は臨時雇用みたいなもんで適当に時間内労働しかしないけど経営陣レベルになる人達の労働は半端じゃないよ
日本人は勘違いしてるけどアメリカ人の上層部のほうがはるかに社畜だわな
だから成功して収入もすごいんだけど

258: 断崖式ニードロップ(光) [CN] 2022/11/17(木) 14:13:15.60 ID:FylCvaBZ0
>>80
休みの日にはパートナー連れてホームパーティー参加必須だしな
休み暇ないだろうな

163: ストマッククロー(東京都) [ニダ] 2022/11/17(木) 13:52:46.20 ID:YVdVNv0h0
>>4
成功者ってそういう時期は必ずある
当たり前の事

222: ローリングソバット(滋賀県) [US] 2022/11/17(木) 14:05:34.49 ID:2w6WLFqI0
>>4
死ぬほど働く上層部が全く働かないゴミを使うのがアメリカ
全く働かないゴミが死ぬほど働く社員を使うのが日本

11: アンクルホールド(神奈川県) [US] 2022/11/17(木) 13:24:11.29 ID:HRVbNIMn0
日本のブラックは同じことやらせても残業代も出ないし、やらせる作業も採算性のないゴミみたいなものばかりだから比較にならんだろう

14: リキラリアット(千葉県) [SE] 2022/11/17(木) 13:24:30.08 ID:crnUeyHk0
床では寝ないな
椅子を繋げて寝てた

18: ときめきメモリアル(東京都) [US] 2022/11/17(木) 13:27:13.49 ID:tL0kIzQo0
IT土方「で?」

26: ナガタロックII(岡山県) [ニダ] 2022/11/17(木) 13:28:53.38 ID:ajOcwn0u0
なんだか日本の中小零細みたいなこと言うんだな
いくら寝てない、いくら残業した、で評価されるなんてイージーモード過ぎる
成果主義とは真逆

努力アピールなんて一円にもならない自己満足。数字が出てないなら、それは努力した風でしかない
本当に努力したのなら売上や成果になって、数字で出せるはず。寝てないとかわざわざ言う必要ないんだよ。森永乳業じゃねえんだから

187: リバースパワースラム(大阪府) [EU] 2022/11/17(木) 13:58:19.71 ID:ejMS3Va70
>>26
成果主義でテレワーク短時間労働パーティとかやってたからクソほど赤字出してるんだろ
報酬は用意されてるのだから真剣に仕事しろとマスクは言ってる
ミサワとは違う

30: 栓抜き攻撃(東京都) [ニダ] 2022/11/17(木) 13:30:16.62 ID:VMkAKODg0
働く内容が違うだろ
皿洗い120時間やってみろ

31: エメラルドフロウジョン(東京都) [US] 2022/11/17(木) 13:30:30.69 ID:qRrEsXfT0
瞬間風速みたいなら同じような時間働いたな
働いたっつーかトラブルの連続で帰れなかっただけだけど

32: ときめきメモリアル(東京都) [US] 2022/11/17(木) 13:30:41.91 ID:tL0kIzQo0
渡邉美樹「48時間も何してたんだ?」

47: アキレス腱固め(埼玉県) [RU] 2022/11/17(木) 13:33:08.44 ID:Y5CdLrq30
働いた分、自分の収入を増やせる経営者ならそれもアリだけど
従業員は違うだろ
その違いが理解できないのかコイツは

55: ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [FR] 2022/11/17(木) 13:34:31.76 ID:EEZ/JIGB0
おっさんの若いときの自慢話

56: メンマ(東京都) [US] 2022/11/17(木) 13:34:43.24 ID:UvtPA6zf0
何の張り合いなんだよ

67: ボ ラギノール(茸) [IN] 2022/11/17(木) 13:37:42.54 ID:6Z7l51uj0
老害オヤジの昔の自慢話を聞かされる従業員かわいそう

87: キャプチュード(神奈川県) [US] 2022/11/17(木) 13:40:09.82 ID:rNh9vvjI0
新時代のカリスマ経営者みたいなのが超ブラック思考ってのは面白いな

105: ネックハンギングツリー(茸) [TR] 2022/11/17(木) 13:42:31.71 ID:ttkyTSgV0
>>87
自分の会社なら良いけど、洗脳されて他人の為に必死で働くのは馬鹿だよ。搾取されるだけ。

95: ネックハンギングツリー(埼玉県) [ヌコ] 2022/11/17(木) 13:40:59.17 ID:Zy56WVFk0
まだ貼られてないとは


353: ストマッククロー(千葉県) [ニダ] 2022/11/17(木) 14:47:14.24 ID:liH+I77x0
>>95
これいいよなw

362: トペ コンヒーロ(茸) [DE] 2022/11/17(木) 14:50:09.61 ID:uHFuK5cL0
>>95
会社にいてほしくない

97: キン肉バスター(東京都) [US] 2022/11/17(木) 13:41:14.88 ID:5hkD2E8i0
日本人みたいな事言うなよ

114: キャプチュード(兵庫県) [ZA] 2022/11/17(木) 13:43:59.47 ID:n4bvNBg50
>>97
今の多くの日本人は頑張っても低給だから 全く違うんだけどな
Twitterの給料とか、・・・・・凄いだろ? 

98: 河津掛け(沖縄県) [IN] 2022/11/17(木) 13:41:26.26 ID:IBKs3xPL0
日本だとサービスで金もらってないからブラック自慢になるのであって金貰ってたら生産性悪いだけじゃね

100: キングコングラリアット(光) [FR] 2022/11/17(木) 13:41:51.30 ID:93LU4tyY0
割と本気で日本の経済復活の鍵は昭和にあると思うけどね
仕事は当たり前。娯楽もそうでしょ
全員が同じものを見て盛り上がるから社会が盛り上がる
家で個人で好きなものを見るとかやってるから全部小規模になる

101: ランサルセ(埼玉県) [IN] 2022/11/17(木) 13:41:57.68 ID:QDNtFdd40
会社や製品の初期~立ち上がり時期だったら、同じモチベーションの人が周りに居た方が当然いいので
一緒に頑張ってくれる人(スーパーマン)だけ残ってくれという主張はまぁわかる。

週に120時間は土日休まずに7日間、1日16~7時間働くとなったら結構キツいなw
延々続くのは勘弁だけど、一ヶ月ぐらいで興奮する目標と成功したときの報酬があれば、ありかもね

125: 中年'sリフト(ジパング) [FI] 2022/11/17(木) 13:45:33.66 ID:R/lrCzRF0
アメリカの医学界や労働規制には過労死ラインの知見は無いのか?

134: カーフブランディング(埼玉県) [CN] 2022/11/17(木) 13:46:56.83 ID:IjOe7q1V0
>>125
向こうは過労死する前に薬物中毒でドロップアウトするだけだから

178: 魔神風車固め(茸) [US] 2022/11/17(木) 13:56:27.38 ID:OSpbKq0U0
エリート労働者はつべこべ言わずに働け

186: ニーリフト(やわらか銀行) [NO] 2022/11/17(木) 13:58:08.51 ID:fxwg2Ydq0
創業者は寝ずに働いても
働いた分だけ見返りがある

従業員が寝ずに働くのはバカ

193: キングコングラリアット(光) [FR] 2022/11/17(木) 14:00:30.22 ID:93LU4tyY0
>>186
逆でワロタ
経営者は企業の顔なんだからしっかり休んで遊ばないとダメ
兵隊が休む方がおかしい

208: フェイスロック(SB-iPhone) [CA] 2022/11/17(木) 14:03:25.59 ID:tVHK1gQ10
>>193
そもそも労働者は仕事があるだけ感謝すべきなんだよな。
それだけじゃなく給料までもらえるとか贅沢すぎる

199: ナガタロックII(SB-Android) [MA] 2022/11/17(木) 14:02:01.59 ID:DoEAGcMZ0
日本の元ツイッター社員にとっては週5で40時間も重労働なんだろうなwどこも雇いたくないって話も無理ないわ

281: フェイスロック(SB-iPhone) [CA] 2022/11/17(木) 14:20:51.02 ID:tVHK1gQ10
>>199
検閲なんて仕事楽しくないからな

207: ドラゴンスクリュー(東京都) [DE] 2022/11/17(木) 14:02:59.94 ID:1zI6br890
ディスクワークならそれくらい出来るけど
肉体労働なら体壊す

0 件のコメント:

コメントを投稿