https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1668643235/l50
板宿八幡神社@留守番@rusubansan
ちょっと大きな一人言なんですけどね、
銀行が硬貨の枚数によって入金手数料を取るようになりましてね、
お賽銭の一円玉ね、あれ、正直な話、多ければ多いほど、
全部手数料として銀行に納めるような状態なんですよね、
神社にはそれこそ、一円も入らないんですよ…
一番やめて欲しいのは、
メダルとか玩具のお金とか、円以外の硬貨ね。
選り分けないといけないから、時間も手間を取られてしまうのよ…
画像
3: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:51:40.34 ID:SBIZMt5bp.net
スゲー
4: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:51:44.74 ID:SBIZMt5bp.net
ワラタw
8: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:54:12.46 ID:bC+XXjwx0.net
ライバルの神社の賽銭箱に入れに行けば良いのでは(≧∇≦)b
9: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:54:30.60 ID:7M8xIpoE0.net
普通の人はお金もらったら税金発生して納めてるのに
それをしてない糞坊主が銀行手数料の文句つけるとか
あほくさ
それをしてない糞坊主が銀行手数料の文句つけるとか
あほくさ
17: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:57:22.53 ID:Vga+cwGA0.net
>>9
法的に問題ないんだからええやろ
法的に問題ないんだからええやろ
23: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:58:46.96 ID:7M8xIpoE0.net
>>17
1円いれるのも法的に問題無いんやないの?
1円いれるのも法的に問題無いんやないの?
26: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:59:16.95 ID:Vga+cwGA0.net
>>23
文句言うのも法的に問題ないぞ
文句言うのも法的に問題ないぞ
79: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:21:54.73 ID:9YEkOXSkd.net
>>9
これが坊主丸儲けってやつか 草
これが坊主丸儲けってやつか 草
12: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:56:10.70 ID:ixisgP3ha.net
参拝客に文句言うんじゃなくて銀行に文句言うんが筋ちゃうか?
19: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:57:48.04 ID:MUcKQqvK0.net
釣り銭出るようにしろよ
21: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:58:18.20 ID:6u0dAj760.net
神社に金入れたいわけやないんやが…
22: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:58:33.28 ID:5tLC0awW0.net
じゃあ溜まった1円玉はどこに吐き出せばいいんや
24: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 19:58:48.49 ID:Vga+cwGA0.net
>>22
セルフレジ
セルフレジ
31: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:01:34.77 ID:u7zqQfeS0.net
神に仕えてる態で下衆丸出しでおもろい
32: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:01:41.87 ID:qId/a5gX0.net
神様に捧げてるんやから銀行なんかに入れるなや
この文句見てから1円でしか入れないことに決めたわ
この文句見てから1円でしか入れないことに決めたわ
33: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:02:13.77 ID:IZmWAPc5p.net
ATMとかなかった頃はどうしてたんや?
その頃に戻ればええんちゃうの?
その頃に戻ればええんちゃうの?
37: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:04:16.21 ID:Vga+cwGA0.net
神社 赤字になる
参拝者 神様にお願いするつもりが実は赤字なのでむしろ逆効果
銀行 硬貨扱いたくない
誰も勝者いないやん
参拝者 神様にお願いするつもりが実は赤字なのでむしろ逆効果
銀行 硬貨扱いたくない
誰も勝者いないやん
38: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:04:45.67 ID:y8LQHxVH0.net
最近は電子マネー対応してるで
39: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:05:46.78 ID:uovf7bfGa.net
神職が建て前捨てたらあかんやろ
お前らこそ賽銭入れた奴らに夢見させる仕事やろがい
お前らこそ賽銭入れた奴らに夢見させる仕事やろがい
46: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:08:11.90 ID:qId/a5gX0.net
宗教法人にも課税してそれを原資に振込手数料は禁止にすれば
庶民は手数料かからなくなり喜ぶ
宗教法人は手間が省けて喜ぶ
神はこんなことでワチャワチャするの見なくて喜ぶ
国は宗教にも課税する口実できて喜ぶ
win-win-win-winじゃね?
庶民は手数料かからなくなり喜ぶ
宗教法人は手間が省けて喜ぶ
神はこんなことでワチャワチャするの見なくて喜ぶ
国は宗教にも課税する口実できて喜ぶ
win-win-win-winじゃね?
48: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:09:53.78 ID:9tFIFlOT0.net
言ってることは凄くもっともな事だろ
そりゃそうだ
そりゃそうだ
56: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:14:33.95 ID:9tFIFlOT0.net
この問題の何が危険なのかと言うと
震災時に全国から中古の毛布や衣類を送りつけてくる奴らが大量にいて
被災者や被災地域の役場の人達が大迷惑するのと一緒だと言う事
被災者だからと言って汚らしい中古の衣類や毛布など要らないわけで
それに対して
被災者のくせに贅沢言うな!感謝して受け取れや!
って言ってる連中と一緒だと言う事
震災時に全国から中古の毛布や衣類を送りつけてくる奴らが大量にいて
被災者や被災地域の役場の人達が大迷惑するのと一緒だと言う事
被災者だからと言って汚らしい中古の衣類や毛布など要らないわけで
それに対して
被災者のくせに贅沢言うな!感謝して受け取れや!
って言ってる連中と一緒だと言う事
65: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:17:27.70 ID:u7zqQfeS0.net
>>56
一円はゴミではないし被災者は神でも金儲けしてるわけでもない
全く同じじゃない
一円はゴミではないし被災者は神でも金儲けしてるわけでもない
全く同じじゃない
72: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:19:12.32 ID:Vga+cwGA0.net
>>65
神社から見りゃゴミ以下だって話やんこれは
被災者にとってのゴミと同じで
神社から見りゃゴミ以下だって話やんこれは
被災者にとってのゴミと同じで
59: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:15:51.82 ID:4fBuP+VZM.net
1円と5円って邪魔だよな
自販機とかで使えないし
自販機とかで使えないし
61: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:16:14.54 ID:u7zqQfeS0.net
何差し出しても実物受け取れないから同じや
何かしらの創作から言うとお願いばっかされてるから感謝が一番喜ばれるんちゃう?
何かしらの創作から言うとお願いばっかされてるから感謝が一番喜ばれるんちゃう?
64: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:17:03.51 ID:d6CGXNav0.net
稲を供えるのが日本の伝統やぞ
なければ生米でええ
なければ生米でええ
70: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:18:42.05 ID:dMjQ3PDC0.net
郵便窓口なら1店舗につき1日50枚まで無料ですよ神様
つまり修行だと思って近隣の郵便局を回ればええやん
得意やろ坊主
つまり修行だと思って近隣の郵便局を回ればええやん
得意やろ坊主
71: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:18:49.44 ID:9tFIFlOT0.net
それと施設に中古のランドセル送ってくる奴な
ああいうのも迷惑なんだけど、声を上げると叩く奴がいただろ
要らない物はなにを言われようがいらないんだよ
送ってくれるなら新品か現金にしてくれって、そりゃ当然の声だよ
ああいうのも迷惑なんだけど、声を上げると叩く奴がいただろ
要らない物はなにを言われようがいらないんだよ
送ってくれるなら新品か現金にしてくれって、そりゃ当然の声だよ
74: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:20:02.02 ID:vXqrGSZEa.net
送る側にとってはゴミじゃない!っていっちゃうともう善意なんて無いよ
75: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:20:04.47 ID:zNkwuuMua.net
ほーん
結構溜まってるんやけど邪魔やし全部賽銭箱に入れてくるわ
良いことするのは気持ちええなー
結構溜まってるんやけど邪魔やし全部賽銭箱に入れてくるわ
良いことするのは気持ちええなー
77: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 20:21:14.51 ID:4eABzfij0.net
ワイこれ系の記事見たあとからあえて財布の中にある1円玉と5円玉全部入れるようになったわ
0 件のコメント:
コメントを投稿